ストレス源

先日。弊社社長に「ライブとか、イベント行くのがストレス発散になるのか(要約)」なる事を言われて、頭の中は「?」でいっぱいでございました。
答えは「なるわけがない」ですよ。

ライブとかイベントはがんばっている人を応援しに行くのであって、自分の発散のために行くのではないのです。まぁ、結果として多少エネルギーはチャージされるのですが、ため込んでいるものが減ることはないですね。

「じゃあ、ストレスがどうしたら発散できるのか」と聞かれましたが、「ストレス源がなくなれば、ストレスはなくなりますよ」と返しておきました。発散?むりむり。まず、いくら発散したとして、仕事場に戻ったらストレス源は残ったままなわけで、またイライラするわけですよね。じゃあ、発散するだけ無駄で、趣味の場所にストレスを持ち込むだけ、趣味の場所を汚してしまうだけで、マイナスしかないわけですよね。

大体そもそも、なんで仕事でのストレスを趣味で、自分の楽しみの場所で発散しないといけないのか。
たぶんここら辺の思考が昔の人との差なんでしょうね。
仕事とプライベートが地続きの社長とスパッと分けちゃってる自分の違い。

ライブとかイベントの類ってみんなで騒いで発散する場所だと思われているんだと思って、そこはそこでショックですよね。
外側から見ると、ちゃんとみんなで楽しむ舞台やライブ、しっかり作りこんでくれてるイベントと、ハロウィンの渋谷ってたぶん同じカテゴリなのかね??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?