【自宅ネットワーク構築遊び】フルスタックエンジニアへの道!?

全てはクラウドのせいですが、ネットワークやインフラセキュリティについても理解を進めていかなければならなくなったこともあり、自宅ネットワーク構築遊びを始めていくわけですが、クラウドになると、クラウド上に各クラウドのネットワーク的なコンポーネントを組み合わせて配置し、そこに、コンテナを追加してシステムを構築していくことになるはずなんですが、とにかく、クラウドという土俵の上で全部やらなきゃならないので、まだまだ知見者が限られているわけです。
いますよ、クラウドに長けている人も。
でも、今まではアプリ知ってる、サーバ知ってる、ネットワーク知ってる、くらいの話だったのが、クラウド知ってるという基準が増えてしまって、さらにクラウドの学習コストが高すぎて、プロジェクトに人をかき集めてもスキルが足りるかどうかわからない中でやってるクラウドプロジェクト、多いんじゃないでしょうか。

何十年もシステムの追加、修正、障害対応ばかりを繰り返してきた大規模システムのITエンジニアが、いきなりクラウドシステムに変わるから今までどおりお願いって言われても、ついていけない人続出じゃないでしょうかね。
大規模なシステムばかりを担当しているとどうしても担当した箇所しか理解できずに、あとはわからんって感じになってしまいがち。

今となっては小さい規模でもいいから、ちゃんとシステム全体を組めるフルスタック型のエンジニアみたいなスキルを身につけておかないと、なんかマズい気がしてるんです。

もちろん、すぐではないでしょうけど、今から取り組んでおかないと間に合わない気がしてて。

クラウド上に、企業が使用に耐えうるシステムを構築できるのか?って聞かれたら、ほぼ全員がNoなわけ。
そこをできるようになりたいよねって話です。

どういうネットワーク構築で、どうセキュリティ対策を組み込んで、コンテナ管理でどういうコンテナを管理して、アプリはどういうマイクロサービスに分割して稼働まで持っていくのか、ソース管理、設定管理、リリース管理、開発環境管理、テスト方法、オペレーション

これらを、簡単なWebアプリケーションを稼働させるまで、全部一人でできるようになるだけで、だいぶ違うんじゃないかなって思ったので、最終ゴールはそのあたりになると思います。それがわからないとプロジェクトマネジメントも今後は出来なくなるでしょうし。

そのための第一歩、今まで避けてきたネットワークのところを楽しみながら実機で学び、それをクラウド上でどう設定するのかを学べたら嬉しいです。

とにかく基本が大事ってことで、地道に進めていきます。

結構、壮大な遊びになりそうです。