Win11 + WSL2 + Ubuntu + VSCode + Python

引き続き、開発環境構築をしていますが
Pythonの開発環境が構築できました。

Win11 + WSL2 + Ubuntu + VSCode
ここまでの構築が完了している状態で

 1.Win11上のVSCodeにPython関連の拡張機能を追加
 2.Ubuntuにpython3をaptでインストール

その後、UbuntuのPythonプログラムを配置するディレクトリを表示して、その配下に、Win11上のVSCodeからpyファイルを作成し簡単なプログラムを書いた上で実行すると、PATHを通したりとか何もせずに、Ubuntuのターミナルにコマンドを自動挿入してくれて実行してくれました。

上記1で参考にしたのはサプー動画です。

これがやりたかった!
こんなことが簡単にできるなんて、VSCodeとWSLの組み合わせ、すごすぎますね。便利な世の中になりましたね。
Windows上にPythonもDockerもインストールせずに開発できるんですから、こんなにうれしいことはありません。
インストール、アンインストールを繰り返していた日々はなんだったのか。

本来ならば、WinとLinuxで別の環境なので、ホスト名とポート番号で接続してファイル転送してLinuxの中でPython実行とかしなきゃならないはずなのに、無意識に接続してくれて実行してくれるなんて、現状って、IT技術者は余計な技術力が身につかないまま、担当しているところだけに意識を集中できるようになってるんですね。
TeratermとかWinSCPが不要な世界が来るなんて・・・

現在、Win11Pro上でWSLにUbuntuを入れているので、Windowsなのに、起動後、即、Ubuntuのターミナルを使用することができています。
開発環境としてVSCodeを採用して、Win11とWSLのVSCodeの連携によって、WinのVSCode上でPythonコーディングして、そのソースプログラムはUbuntu内にあり、それをWinのVSCodeからボタン1つで実行できています。

次はPythonプログラムをUbuntu内でDockerイメージにした上で実行とか
(表現が正しいかまだ怪しいですが)
Ubuntu上のソースコードやDockerFileをGitで管理するところまでは実現できそうですね。

調べてやってみます。