見出し画像

TGS2022でストリートファイター6をやってきた

どうも、Bです。9/17,18の両日TGSに行き、スト6の最新バージョン(ver0.1010)をやってきました。感想を格闘ゲームをあまりやったことが無い人向けと、完全にオタク向けの2つの視点で書いてみようかと思います。


▼感想その①(あまり格闘ゲームをやったことがない人向け)

ストリートファイター6から格闘ゲームを始めようと思っている方、大チャンスです。是非始めてみましょう。理由は以下

  • 1人用モードが充実しており、それらをすべてやり切った場合、そのまま本格的な対戦を楽しめるような作りになっている。*1

  • CPUのレベル4くらいから、初心者にとってはかなり良い難易度になっており、まずはCPUのレベルMAXを倒すくらいのモチベーションで遊んでも全然楽しめる。*2

  • エフェクトが全体的にド派手で、演出を見ているだけで楽しめる

  • オート実況解説機能が良く出来ており、実際に大会に出ているかのような気分になれる

*1
こちらはプレイ出来なかったので動画を見た際の憶測になるが、一人用のストーリーモード機能が充実している上に現存するキャラクターの技を使えるため、基礎的な練習(コマンド技を出したりコンボしたり等)を楽しく遊べる作りになっていると思ったので。

*2
1で波動拳が出せるようになったり、コンボが出来るようになったら次は実際のCPUとバーサスモードをする。という流れでプレイすれば早く強くなれそうだと感じた。このCPUがめちゃくちゃ良く出来ていて、レベルが1から8まであったのだが、レベル4でも基礎的なことはしてくるし、レベル8に関しては10年以上格闘ゲームをプレイしている私が一回も勝てないレベルの強さだった。しかも方向性が従来のCPUの超反応とか、CPUだけ特別に実装されてる高火力とか高体力と言った要素ではなく、ちゃんとした対人の対戦的な内容で強かったのがなお印象的で、このキャラクターはこう動くのが理想なのか!と感じるような動きだった。
いきなりレベル8を1回でも倒そうと思ったらガチの初心者なら下手すると1年とかかかるかもしれないくらいの強さ。初心者の人はまずはレベル4のCPUに安定して勝てるようになるくらいを目指してみて、面白いと思ったら徐々にCPUのレベルを上げていって、最終的にレベル8を全キャラ1回ずつ倒す!というロードマップを引いてプレイしてみると良いんじゃないだろうか。

↑実際にプロがレベル8CPUにボコボコにされてる図

一人用が充実している格闘ゲームは過去にもギルティギアXrdやストライブ、ドラゴンボールファイターズ等他社の格闘ゲームではあったが、カプコンの格闘ゲームでここまで充実している格闘ゲームは初めてなのではないだろうか。対人をするまでの敷居が高い格闘ゲームではあるが、ストリートファイター6に関してはかなり初心者にもおススメ出来るゲームになりそうだという希望を感じた。
以上、初心者向けの記事でした。
結論、スト6出たらとりあえずプレイしてみてほしい。いくらで発売されるかは分からないけど、フルプライスで買って一人で遊んでも損しない出来だと思う。
ここから先はガチ勢向けなので、これ以上読む人で何言ってるか分からない人は先に謝ります。ごめんなさい。

▼感想その②(ガチ勢向け)

はい、というわけでガチ勢向けです。色々システム面を調べてきました。
合計で6回くらいやったんじゃないだろうか。その中で試合をする上で重要そうな点をまとめます。

・小パン投げ>小パンで割れない
・小パン中パン>1ガードバクステ、ジャンプは出ない

1ガード○○の読み合いはスト5と同じっぽそうでした。小技で何F有利取れるか分からなかったけど、投げの発生Fが5Fだった場合は小技も3~4Fなのかなという感じ。

・起き上がりにドライブインパクトを重ねた時に重ねられた側はドライブインパクトやパリィで返せるのか?>返せる。多分どっちも発生1フレから

これは投げでダウンを取った相手に対してドライブインパクトを重ねてみた場合、相手がドライブインパクトで返せるのか?という観点で調べてみた結果です。本当に発生が1Fからなのかは謎なので、もしかすると完全に攻め側のドライブインパクトが完全に重なるタイミングがあるのかもしれない。持続当てとかが出来るキャラがいたら調べてみる価値あり。
ちなみに、見てから返すのはすげー難しかったので、慣れる必要がありそう。おそらく猶予10~20フレームくらいだとおもう。(体感)

・下を入れっぱなしの状態で上入力した場合ジャンプが出るか?>出ない。従来のと違うらしい

これはおそらくヒットボックス対策としてゲーム側が用意した入力なのではないか。とSNSでは言われています。一人用のキーボード操作で調べたのですが、下を入れっぱなしにして上を入れた時にジャンプは出ませんでした。ファジージャンプとか昇竜の入力に影響がちょっと出るのかな?という感じ。スト5はファジージャンプがほとんどいらないゲームなのでジャンプが出なくなったとしても大丈夫そうですが、スト6はドライブインパクトの読み合いが入る関係でファジージャンプ出来た方が良いみたいな場面がスト5よりも多そうなので、思ってるよりも影響出そうな気がしてきます。

・ドライブインパクトに対して多段技で割ることは出来る?>出来ない。ドライブインパクトの無敵が切れる(?)までのタイミングだったら多段技も受け止めるが、無敵が切れたタイミングでも当たり判定があった場合はドライブインパクト側が負ける。

ここは不明確だったので要検証。ドライブインパクトの発生中に小足小足小足の3発を刻んだら小足側が勝っていたので無敵が切れるタイミングがあるのではないか。という意味を込めて上記の書き方にした。


・ドライブインパクト取られたの確認してから必殺技キャンセルは出来る?>出来るが、無敵技でも多段じゃないと昇竜が負けてたので、SAとか CAでキャンセルするのが安定っぽい。

キンバリーで調べたため、キンバリーの武神旋風脚が無敵じゃなかった。という可能性は多いにある。
確実に多段でかつ無敵時間が長そうなケンの昇竜裂破(EX昇竜)で調べるべきだった気がする。クローズドβのバージョンでチェックしたい。もしもケンの中足に対してドライブインパクトが刺さり、ケンがEX昇竜で返したのにケン側が負けた場合、ドライブインパクトめちゃくちゃつえーってなるし、ケンだけ返せるとか、一部キャラだけ返せるみたいな感じになったらそのキャラ強くね?ってなると予想。理想はドライブインパクト見てからドライブインパクトで返す。なのでそこまでキャラ差は出なさそうではある。

・画面端でドライブインパクトをガードした結果ガードした側のドライブゲージが0になった場合、スタンする。

これはすでに多く語られてるかもしれませんが、上記状況の時にスタンすることが分かりました。画面端でしか試してないので、もしかすると画面中央でもドライブインパクトをガードしてドライブゲージが0になった場合はスタンするかもしれません。
また、ドライブゲ―ジが0になってイグゾースト(?)状態になったときに画面端でドライブインパクトをガードするという状況も試してなかったので、イグゾースト状態で画面端でドライブインパクトをガードするだけでスタンするかもしれません。
いろんな可能性がありますが、とにかくドライブゲージが0に近い状態で画面端に追いやられると、ドライブインパクトをガードした時点で最大をもらってしまうので、めちゃくちゃ読み合いが発生すると思います。一応ジャンプで避けること自体は可能なので、画面端に追いやられてドライブゲージの状況が微妙だったらとりあえずファジージャンプする。と言うのが強い行動になりそうです。

▼稼働初期の環境妄想(ガチ勢向け)

スト6が出てから今夜勝ちたい人はとにかくドライブインパクトの読み合いを詰めた方が良いと思った。最初期はドライブインパクトに対して見てからドライブインパクトで返せるプレイヤーが強いプレイヤーとして目立つんじゃないかという感じ。起き攻めは相手がドライブインパクトしてきた場合にドライブインパクトで返せる技で埋めて、ドライブインパクトしてたら見てからドライブインパクトやら投げやらで返す。というのが表の読み合いになりそうな感じがした。逆に守り側は相手の埋めてくる技を1ガードした後に発生の早い小技で1回暴れた後とか、相手の意識がドライブインパクトから逸れそうなタイミングでドライブインパクトをおもむろに出して行くと強いのかなと。
起き上がり無敵技、1ガードファジージャンプ、1ガード暴れ、1ガードバクステと言った基本的な返しに加えて1ガードドライブインパクトが入る感じ。
もちろん起き上がり最速ドライブパリィとかもして良いので、攻める側は慣れるまで攻めでダメージ取るのが難しそうだなと感じた。起き攻めを5みたいに埋めるのも最初のうちは結構リスクある行動なのかもしれない
だが、従来のストリートファイターと違い、ドライブインパクト見てからドライブインパクトで返すやら、ドライブパリィ見てから投げるやらといった、見てから〇〇でちゃんと返せるので、DBFZのドラゴンラッシュに近い感覚を感じた。ちなみにDBFZのドラゴンラッシュは発生19Fで投げ抜け猶予9Fです。ドラゴンラッシュ見てから抜けれるプレイヤーはドライブインパクト見てから返すのも余裕。ちなみに筆者はみてから抜けれるまで1年かかった。

おわりに
なんと今日は脅威の4000文字!!!
SNSだと書ききれないと思ったのでnoteでまとめてみました。
実際に出てみてどうなるかは分からないけど、少なくとも5よりは向いてそうなのでかなりやる気が出た。これから6が出るまで5と向き合わなければならないと思うと辛い。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?