株式投資の現状(8月末時点)

今年の3月まで株式投資についてnoteに書いていましたが、コロナで色々動きが止まって自分自身、色々なモチベーションが落ちてこういった作業も止まってしまいました。

反省、ですよね。

その間の投資をざっくりと説明すると・・・。

◇6月まで

米国のETF一本(2種類)に絞って投資。ひたすら株価回復を待つ。

◇7月

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資」を購入。
こちらの本に書いてあった内容にそってポートフォリオを変更。
ETFを40%ほど売却し、アメリカの個別株を10社程度購入。運用を開始。

◇8月

10社の株を長期保有を前提し、毎月一定額を投資して運用していく形に。
8月中に順調に株価が回復し、元本価格を超えてくる。

正直コロナショックで動揺したのは事実ですし、一旦損切をしてその後買い戻しをしましたが、今考えれば必要無かったな、と。それで損した分もあった気がします。
それでもいい経験をさせてもらったと思いますし、今後は変に右往左往することなく、長い目で資産運用をしていきたいな、と思っています。

累計資産増減 185千円

〇現在保有株

◇国内
2914 日本たばこ産業
3543 コメダホールディングス
9434 ソフトバンク

◇海外
VOO バンガード・S&P 500 ETF
QQQ インベスコQQQ 信託シリーズ1

アムジェン
ベライゾン・コミュニケーションズ
キャタピラー
ヒューレット・パッカード・エンタープライズ
ウェルズ・ファーゴ
コカ・コーラ
マクドナルド
マイクロソフト
エクソンモービル

これにファンドが
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))

以上で今後運用していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?