見出し画像

#sec17 失敗しませんので。

前回の話はコチラ

決めたからにはできる限りやる

とりあえず、ジム通い、続いています。(3周目)
今週から平日の朝ジムもはじめました。
朝ジムは、ジムのオープン時間から、
出勤時間を考えると、実質70分くらい。
チャリンコこいでカラダを温めて、ストレッチする時間を
踏まえると、持ち時間は40分くらい。
あんまり時間確保できないけど、やらないよりはよいんだろうなと。

会費払ってるので、
三日坊主にはならないようにしたいと思ってたけど、
2週間やってみて、時間管理さえしっかり出来れば、
なんとか継続できそうな感じがつかめてきました。

ついでに、体質改善も兼ねて、
食生活の改善にも着手してます。
カロリー計算とかは正直面倒臭いので、
「今日、何食べた?」程度の記録。
一時期はやったレコーディングダイエットに近いものかと。

これも、やらないよりはきっとまし。

ジムの栄養カウンセリング(無料)で、
「もっとタンパク質とってください!」といわれたので、
プロテインを導入してみたり。
プロテイン、高校生の頃はよく飲んでたけど、
まさかこの歳になって、再びプロテイン飲むことになるとは。苦笑

高校生の頃はシェイカー使ってたので、
粉っぽいものを我慢して飲み干すイメージがあったけど、
ミキサー使ってしっかりかくはんさせれば、
クリーミーなカプチーノ飲んでるくらいには感じれる。(はず...。 )

「やる」と言ったらやりきりたいので、
何とか、工夫をしながら身軽に動けるカラダに持って行きたいところ。

◆乱れた生活をちゃんとしなさいメニュー

【これまで】

・タバコは1日2箱
・昼と夜は揚げ物
・酒は週6
・運動は週1、2.5時間

↓↓↓↓↓

【5月から】

・タバコは1日1箱以内(代わりに電子たばこ使う)
・揚げ物控える(代わりにヨーグルト)
・酒は週2(MAX週3まで)
・練習は週2の時もある
・平日の朝ジム併せてジム活を週3に
・ストレッチの時間確保
・家では体幹トレ

肝心の練習は

こんなに、こまめにカラダ動かすの久しぶりだったので、
どんなもんかと思って16日の練習に臨んだのですが、
意外と短期間でも効果がでるようで、びっくり。
( ´-`).。o○(今度動画撮ってもらおうかな)

・疲れにくくなってる
・代謝が増している(元々、汗かきにくかった)
・思っている以上にカラダが動いてしまうので、
 逆にそのバランスコントロールに苦慮した
・柔軟性も徐々に戻りつつある感じ


といことで、故障気味やアップ不足でカラダが動きにくい チームメイトを尻目に、意外と調子良いじゃん。自分。 という状態。


1週間半ぶりに会ったチームメイトに、

「なんかひと回り小さくなった?」と言われたのが、

少々アレですが、6月末までにあと4kg減はいけそうな感じがしてきました。

#ダブルダッチ #r66 #世界大会









ありがとうございます!サポート頂いたお金は、趣味でやってる寺社巡りでお賽銭として活用させて頂きます♪