授業録【リスクマネジメント】

■リスクマネジメント

リスクとは・・・目的達成の過程において影響する不確定な要素
        (JIS,ISOによる定義)
   ポジティブなリスクとネガティブなリスクがある
※他の定義も存在するので注意
リスクマネジメント・・・多くは危険に対して備えをすること
   危険・・・これから起こること
   危機・・・すでに起こっていること
※言葉の定期の問題であるので,その境界は曖昧

■対策

⑴リスクの洗い出し
⑵リスクの評価(重要度や頻度)
⑶リスクの優先順位を決める
⑷対策
    一例として
    ①回避
    ②移転(転嫁,共有)
    ③低減
    ④保有(受容)
※具体例:財布を紛失・盗難というリスクへの対策
    ①回避:財布を持たない
    ②移転:盗難保険などに加入する
    ③低減:財布がとられないように紐をつける
    ④保有:そもそもとられて困るものは入って無い
※対策は他にも存在するので,リスクにあわせて選択する
⑸PDCA(Plan-Do-Check-Action)サイクルを回す

■思考ツール

※一例として示す。
TOCfE(Theory Of Constraints For Education)
  ブランチ
  クラウド
  アンビシャス・ターゲット・ツリー
※問題解決手段としては他にもあり,それぞれに得意不得意があるので,直面する問題にあわせて選択できればよい。
万能ツールは存在しない。

■事例研究

⑴6-1機器の故障

  リスク・・機器が故障する
         ↓
       データを失い情報を活用できなくなる(可用性の低下)
  対策・・・データのバックアップをとる(移転)
       例:クラウド,ミラーリングなど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?