日本語勉強の一月のまとめ

こんにちは、あけましておめでとうございます。
数月間から毎月「日本語プログレス」のシリーズを書きますね。
今月から題名を日本語プレグレスより「日本語勉強の月のまとめ」名付けます。そのシリーズで僕の言語学び的の立場でまとめます。
自然な日本語ではないかもしれませんけど辞書いなくて書いたいを試します。普通に簡単な文法使うんですけどそのまとめに新たな文法や新単語を使うつもりです。じゃ、始めます:

今月は仏教の興味が現れました。様々な観念が見つけました。
それ以外、日本地図のゲームやっていました。
毎日、新聞読みましたと僕の敬語能力を取り組んでいました。
今月はたくさん日本人の友達と話しまして聴解や発音が少し上手くになりました。
なんか変な変化が気づきました、他の日本語勉強者が問題があったら、僕に通訳を任せます。
その変化はとても意外です、自分自身の立場で僕の日本語能力が全く上手じゃないです、ただ二年間勉強します。
一月の初旬でスイスに行って、旅行しました。僕のお父さんが咳しましたけど、ちょっとだけ外出できました。
それは全部と思います、多分たくさん忘れたし、余計の感じがありましたし。
毎日日記がしましたと毎月まとめを書き予定があります。
じゃ、また来月~ 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?