昭和学院秀英中 2022年 入試分析 解説

全体の傾向

典型的な問題を数値計算で不安にさせるものが多い。

計算は工夫をすればそこまで複雑ではないというもので、計算問題がない代わりに各設問で工夫した計算を求められている印象。

計算の仕方によってはかなり遠回りになりがちなので計算問題がないとは言え計算力は必要。

ほかと比較すると3がやや難し目の典型題で、4が思考力が求められる図形の総合問題になっている。それ以外は計算以外は易しめ、得点を伸ばしたい。

1、(4)がやや難しいが4題とも取りきりたいレベル。

2、(1)(2)(3)どれも典型題だがきちんと理解していないと総じて計算が複雑なので途中で自信を無くしそう。(4)は円すいの公式丸暗記だけだと解けない問題。

3、わり算以外は計算後のあまりがあまり同士の計算と同じ結果になることを使った問題。やや難し目の典型題。

4、下手すると(1)から取れない。内接円と三角形の面積の関係の問題。(2)が易しいのでその分の差はつけられるが、(3)以降は難しいので今年で一番難しいのでそこまで大きな差にはならなそう。

5、ニュートン算の基本。取りたい。

手書きの解き筋と1題ごとの解説を有料部分に掲載。

最低金額の100円で販売します。

今後の学習に備えてください。


ここから先は

1,090字 / 3ファイル

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?