フォーマンセル学級活動を終えて

フォーマンセル学級活動は、1月から7回に渡って話し合い活動を行い、授業づくりを行ってきました。
私は学級担任ではないので、学級活動について知らない部分が多かったのですが、チーム特活も兼任されているメンバーたちに教えてもらい、学級活動についての理解を深めることができました。
実践では1年生のお楽しみ会の授業づくりを4人で行いました。
・子供からの意見にどう反応するべきか、逆算して見通しをもつことの大切さ
・ただの多数決ではなく、自分も相手も楽しく終わるにはどうすればいいのか提案理由や学級目標に立ち戻ることの大切さ
・子供中心でも教師が授業を引っ張っていくタイムマネジメントやファシリテートの大切さ
など本当に多くのことを学びました。これは、学級経営にも特別支援でも他の教科にもつながってくる大切な視点だと思います。
フォーマンセル学活で学んだことを生かし、教師としてさらに精進していきたいと思います。ありがとうございました!
かとー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?