見出し画像

【選手インタビュー】 名経大高蔵

選手の生の声をお届けするこの企画、第5回目は名経大高蔵高校出身の2選手にお話を伺いました!

仲の良い2人の高校時代の話を中心にいろいろと赤裸々に語っていただきました!


インタビュー選手紹介


守永 翔貴 ( 名古屋経済大学高蔵高校 → 愛知学院大学 )

高蔵(愛知学院)守永翔貴くん_200816_0


中西 和弥 ( 名古屋経済大学高蔵高校 → 日本福祉大学 )

高蔵(日福大)中西和弥くん_200816_1


最初にお名前と通っている大学をお願いします

守永翔貴です、愛知学院大学です。

中西和弥です、日本福祉大学です。


高校でのポジションと大学でのポジションをそれぞれ教えてください

守永:高校の時はトップ下で、大学は左サイドハーフです。

中西:高校時代はセンターバックで、大学ではサイドバックをやらせていただいてます。


なぜ高校は高蔵に行こうと思ったんですか?

守永:一般受験で落ちてしまい、私立高校も落ちてしまい、第3希望で滑り止めで受かったのでここしかなかったです(笑)

中西:高蔵のスタッフの方に推薦をいただいて、自分に興味を示してくれている高校に行きたいなと思い高蔵にしました。


高校時代のサッカー部での思い出やエピソードはありますか?

守永:1個は多分2人ともだと思うんですけど、2年の時に全国大会に出たことですかね

中西:あぁ。

守永:(笑)

中西:そうですね、高3の選手権(準決勝東邦戦)の時にロスタイムで失点してしまったので悔しい思いもありましたし、そこで勝てていれば全国に行って高蔵サッカー披露できたのかなっていう思いがありますね。


自分たちはどんなチームでしたか?

守永:自分たちのチームはみんな足元が上手くてパスを繋いでいき、ゴールを目指すサッカーをしてました。

中西:高蔵は守備力はそんなにないなって、ディフェンスやらせてもらってたんですけど、自信もって強いって言えるようなチームではなかったので、やっぱりパス回しとか足元の技術が高蔵の売りだったなと思います。


高校時代のベストゲームを教えてください

守永:僕はインターハイのベスト8の準々決勝で延長戦になって、最初先制されちゃってやばいなって雰囲気になっちゃって、延長後半で1点取り返して最後僕がPKをもらって、決めて逆転してベスト4になったっていうのが結構思い出深いです。

中西:自分はプリンスの最終戦

守永:最終戦!(はもった)

中西:…で、プリンスでは結局1勝しかできなかったんですけど自分たちより上のチームとやることが多くて、最後勝てなかったですけど自分たちなりに引き分けでいいゲームができたのかなと思います。

高蔵(愛知学院)守永翔貴くん_200816_1


ごめんなさいこんな感じで(笑)

中西:いや、全然、楽しいです(笑)

守永:これ普通に喋らない方がいいですか?(笑)


普通に喋っていただいても!

守永:そうなんですか? 言葉めっちゃ選ぶのが(笑)

中西:(笑)


普通に喋っちゃってください(笑)

守永:はい(笑)

中西:わかりました~


お願いします

守永くんと中西くんはお互いのことをどう思ってますか?

守永:(笑)

中西:恥ずかしい(笑)

守永:じゃあ僕から行きますね!僕が中西くんに思ってることは

中西:(笑)

守永:僕は攻めだったのでディフェンスとか守りとか後ろの組み立ては全部彼に任せて、信頼できる選手です!

中西:僕行きますね、キャプテンとしてもチームを引っ張ってくれて、攻撃でまず誰を見るかってなるとやっぱり翔貴くんが1番信頼できて点も必ず取ってくれると信じて僕も守れてたんで、尊敬できる選手です。

守永:照れた(笑)

中西:以上です(笑)


お互いにこの試合のここが良かったって思う試合はありますか?

中西:もう全部いいんです翔貴くん(笑)

守永:和弥くんは本当に1人ですごい守るんですよ。高蔵高校のディフェンスラインというかディフェンス出身の人が1人しかいなくてみんな攻撃の選手がコンバートされてディフェンスなので、1人しかずっとディフェンスをやってきている人がいない中であれだけ守るってどれだけすごいことか!って僕は思いますけどね

中西:(笑)


すごい仲いいですね(笑)

守永中西:(笑)

中西:僕行きますね!

守永:え、待って、言ってること違くない?(笑) どんな質問でしたっけ?


この試合のここが良かったって思う試合は?です(笑)

守永:あぁ、考えよ

中西:僕行きますね!刈谷高校と対戦した時にPKを獲得してその時翔貴くんが蹴ったんですけど、止められてしまって(笑)

守永:(笑)

中西:でもその後すぐにフリーキックをもらってセットプレーから翔貴くんが決めたんですけど、自分のミスも自分で取り返していて頼れるなって思いました。PKも決めてほしかったんですけど(笑)

守永:あの試合楽しかったんですよね。


楽しかったんですか?

守永:そうですね、3本の指に入るくらいの試合だったかもしれないです。

中西:刈谷戦?

守永:刈谷戦楽しかった

中西:えぇ、めっちゃきつかったよ。

守永:自分が点とったからかも(笑)

中西:(笑)

守永:気分がよかったのかもしれない(笑)

中西:(笑)

守永:そん時調子よかった

中西:確かに

守永:僕が中西くんの思うのはこの試合全体というかプリンス全体的を通して、怪我人ばかりで基本全然メンバーが揃ってなくて攻められてばっかりだったけど、そこでみせる闘争心溢れる中西くんに僕は心を打たれてしまったというか

中西:(笑) 言葉が(笑)

守永:(笑) 本当どの試合も攻められすぎて、だけど全部シュートブロックもタイミングも完璧で相手にも抜かれない、背もちっちゃいのに競り合いが強い、自慢のフィジカルで相手を突き飛ばす姿に惚れましたね。

中西:(笑)


心強いですね

守永:はい!

中西:(笑)

守永:いつもすごいっていうか、どの試合かは思いつかないんですけどいつもすごい止めてるなって前で見ながら思ってました。

中西:(笑)


高校サッカーと大学サッカーの違いは何だと思いますか?

守永:僕から行きますね。大学サッカーはひとりひとりの止めるとか蹴るとか基礎の技術が高くて、今まで高校サッカーでミスしても騙し通せたことが、、、いやもう1回いいですか?(笑) 中西くんからお願いします(笑)

中西:じゃあ僕から行きますね。僕たちの高校は筋トレとかが自由で各自やりたい人とか鍛えたい人だけがやってたんですけど、僕の大学が筋トレ施設が整っていて専門のトレーナーの人もいて、週に多い時に2回行かなければならない時もあるんですけど、高校時代に自分だけでやってた筋トレがより幅も広くできるようになりました。技術面では大学でやる人はそれなりには持っていると思うので、どこで差をつけるかってなったら筋肉も大事になってくると思うので、高校と大学では筋肉の見た目じゃなく質が変わってきているかなって思っています。

守永:かっこいい

中西:(笑)

守永:ひとつひとつのプレーの質が違うなって思いますね。


理由はありますか?

守永:ちょっと待ってくださいね、こういうの苦手で(笑)

頑張ってください(笑)

中西:頑張ってください(笑)

守永:よし、頑張ろう!(笑)

中西:(笑)

守永:えっと、ひとつひとつのプレーの質ですね。高校では騙し騙しでもやっていけた所が大学ではひとつひとつ丁寧で基礎は当たり前にちゃんとできる世界で、プレースピードと質が高校とはかけ離れているのかなと僕は思います。

高蔵(日福大)中西和弥くん_200816_0

高校時代の自分と比べて成長したなと思う所はありますか?

中西:成長したとこ?

守永:成長か、退化したのかもしれない(笑) ないとかじゃだめですか?

中西:だめだよ


できたら欲しいなって思います

中西:出します!

守永:あ、俺あるよ、

中西:あるの?

守永:成長してないんですけど、自分めちゃめちゃ細いんで

中西:うんうん

守永:高蔵に基本筋トレの環境がベンチプレスくらいしかなかったんですよ、でも大学ではジムがあって自分の短所の筋トレを自分なりに頑張って、高校よりは成長したかなって。あと基礎的なことがレベルアップしたかなって、パスとかトラップの質?が高校よりはちょっと上がったのかなって思います。

中西:僕はセンターバックからサイドバックに少しポジションが変わって、高校時代はほほ攻撃参加する機会が少なかったんですけど、サイドバックになって攻撃から守備までいろいろ走り回らないといけないんで、、、待って僕も最初から行きます(笑)


テイク2で(笑)

守永:もう!(笑)

中西:いきますね、センターバックの守備とサイドバックの守備ってちょっと違うと思うんですよ。センターバックだったらシュートにブロックを合わせればいいかなって思ってやっていたんですけど、サイドバックは縦も守って仲も守るみたいな、守備範囲がセンターバックより広いというか角度的な広さがあると僕は思ってて、サイドでの1対1が自分の守備力で向上したのではないかなというふうに思います。


今振り返ってみて高校3年間を一言で表すとしたら何ですか?

守永:今高校3年間を振り返ってみて、、戻りたいな(笑)

中西:(笑) じゃあ僕いいですか?


はい!

中西:中西行きますね

守永:これ先越されたかもしれん(笑)

中西:「幸」に限りますね。

守永:(笑)

中西:僕たち共通じゃないですけど高校2年生の頃に先輩といつも3人で居残り練習みたいなことをしていて、そういう何気ない1日1日が今になると…。やっぱ大学って他の生活もあるのでそんなに居残り練習ができなくて、サッカーに没頭するわけにはいかないと思うんですね。だけど高校時代はほぼサッカーに没頭できていて自分の好きなことを毎日楽しくやれてたし、苦しいことも仲間がいたから乗り越えられてたなって。今思うと辛かったんですけど1日1日が幸せだったなって思ってて、先輩とかとの繋がりも楽しかったし、繋がりがあったからこそ出会えたので幸せだったなって思います。

守永:寂しいってことでしょ?

中西:そうですね、寂しい、戻りたい(笑)

守永:僕はですね「楽しい」ですね。

中西:(笑)

守永:ひたすら楽しかった。基本ボール回しの練習なんですけどボール回でも毎回毎回メニューが違うし、その週の相手に合わせた練習とかあって、いろいろのルールとか付け足されたりして楽しく練習やる感じで大学と違うなって(笑)

中西:(笑)

守永:練習がすごい楽しかったんですよ。笑いもありつつ楽しみながら練習していて、練習が終わった時とかも遊びでサッカーを始めるから結局練習みたいになったり、さっき中西くんが言ってたみたいによく3人でサッカーバレーやってて、そのおかげでファーストタッチのトラップとかリフティングが上手くなったなって思ってて、そういう楽しさもあって上手くなれたりしたから楽しかったなって思います。


最後に今年の目標をお願いします

守永:今年の目標は全国に行く、です。

中西:中西は去年鎖骨を骨折して一時離脱になっちゃったんです。実は高校の時も鎖骨骨折してて

守永:体弱いからなぁ。

中西:そうなんですよね。試合はその時はで出たんですけど離脱してしまった時期もあったので大学でも1年間通してスタメン争いに加われるように今年は怪我もせず、スタメンを勝ち取りたいです。

守永くん中西くん_200816

お二人ともありがとうございました!

今シーズンの活躍を是非ご覧ください!


各種SNSアカウントもチェックお願いします!


⬇各種SNSアカウント


Twitterリンク: https://twitter.com/jufa_tokai
Instagramリンク: https://www.instagram.com/jufa_tokai
Youtubeリンク:https://www.youtube.com/channel/UCWmjTQfgZUqa8vSrYoRAeAA/featured

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?