見出し画像

泣いたこと

私はあまり泣かない。

子供のころから、泣かない子だった。25歳まで、ほとんど泣かなかった。

卒業式、友達の死、親戚の死、まったく、泣かなかった。

悲しいってなんだろう、って思っていたから。


毎日会えなくなるだけ、それだけでしょ。

小学校の時から、唯一泣いてしまうのが、「火垂るの墓」だった。

だから、もう二度と見ない。思い出しただけで、泣きそうになる。


ただ、人間は泣かないときに泣いてしまうってことがある。

自分でもびっくりした。

私は、幸せで愛する人と結婚した。それまで実家で暮らしていて一人暮らしをしたことがなかった。

結婚して、新居へ引っ越し、いろんな挨拶、パーティ、そして、まだ仕事を毎日ではないけれどしていた。

新婚さん、とても幸せだった。ただ、精神がついていってなかったらしい。家具を買ったり、部屋を飾ったり、楽しかった。

ただ、会社のはなしを彼は聞いてくれなかった。どうでもよい話をだらだらとうちの母は楽しみに聞いてくれていた。

夫は無口。私が話しても、ふぅん、という感じで感想がない。

え?どういうこと?

それがはじまりかな。その日から毎日母に電話して、会社の話をだらだらと話していた。これは、解決した。

そしてつぎは、仕事から帰ってくると、朝と同じ状態の部屋。ってこと。

ご飯はない。買い物が嫌いで、帰りに食べ物を買って帰る、という習慣がなかった。作るぐらいなら、食べない、というところまでつかれていた。

でも、どこか、幸せなんだし、って思っていた。

彼は、毎日帰ってきては、荷解きをして掃除をしていた。

私も疲れマックスでも、段ボールと向き合っていた。

で、「あの人にもお礼をしなくちゃいけないよね~💕」なんて他愛ない話を私がいしていた。

彼も「そうだね」と言った。

すると突然、私は自分がわからなくなるほど、涙が出てきた。理由もわからない。飽和状態だったのかもしれない。

号泣した。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

話には何のつながりもない。

彼は驚いて、なんかあったの?どうしたの?と心配してくれる。

私は自分が泣いている理由がわからない。涙が止まらない。

何が嫌なのか?辛いの?悲しいの?なんなの?


号泣した後、心配していた夫に、「ごめん、意味わかんないけど泣いた」って言った。夫はストレスを感じないタイプ。まったく感じない。

私は逆。わからないうちにストレスマックス。になっている。

それから、そうやって泣くことが増えた。

ピアノのホールのコンサートが好きで、いつも聞きに行く。

今日は好きな曲が演奏される、わくわく。

ところが、違う曲で号泣する。心に刺さる。なぜ泣くのかわからない。

自分がわからない。

ストレスのせいなのか、琴線に触れているのか。

なにが私におこっているのか、、、

でも、今でも私は他人の前では泣かない。泣かない人間だ。

きっと誰の葬儀でも泣かない自信がある。

喧嘩しても、どなりあっても、永遠に怒れる。

泣かない。よく、怒って泣く人がいるが、理解できない。

怒っているのになぜ泣く?

怒るのと泣くのは違うだろ。


人の感情はわからないが、自分の感情が一番わからない。いつ、飽和状態になっているのかわからない。

でも、きっと人の3分の1程度しか泣いていない人生だと思う。


本や映画に泣かされることはある、あれは、お涙頂戴、だから。

換算されません。

あなたは、泣く、怒る、話す、をいっしょくたになり、泣くタイプですか?

それが嫌い。

泣くなら泣いてほしい。怒るなら、とことん怒鳴って欲しい、話しながら泣くのもうざい。

喜怒哀楽をしっかり学べよ、若人よ。

もちろん、もらい泣きなど一切ない。

人の感情に興味がない。

わからないのは自分が急に泣くところだ。相手が優しいから泣くのでもない。

まぁ、ストレスなんだろうな。

楽しいふりするのがいちばん、泣きそうになるってこと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?