ゲームボーイアドバンスSPのIPS化に着手!

こんばんは、ジャンクジャンキー大佐です。
1日3食マクドナルドで狂喜乱舞する変態ジャンク食ジャンキーであり、不動ゲーム機や不動バイクを買い漁る習性があるジャンク品ジャンキーであり…

結果

なんにせよイカれポンチ(死語)なジャンクジャンキー認定

って事ですね。
学生時代、先生に「あなたみたいな人はイカレ!ポンチ!!ボーイ!!!と言う!!!!」と言われたイカれポンチ歴30年の大佐です。
以後お見知りおきをf^_^;

拝啓Y先生
貴方が付けてくださった呼称は、30年経った今、初めて日の目を見る事ができました。


そんな訳(どんな訳?)でタイトルにあるゲームボーイアドバンスSP(通称GBASP)のIPS液晶化に着手です。
折り畳み筐体は初めてなので、とりあえずやってみた。

この辺の作業はすべて自己責任での作業になります。
特にハンダ付けは基板を焼き切ってしまったり、火傷をしたりする恐れがありますので、作業は慎重にやりましょう。
またフラットケーブルはツメ2本を外せば取れますが、無理に引っ張ると千切れますので注意しましょう。

MAZDA…まずだ、

なぜ「まずだ」でMAZDAに変換?

初期症状のご紹介( ´ ▽ ` )ノ

・症状1 電源が入らない

                  以上

Σ(゚д゚lll)


ですよねぇf^_^;

とりあえずバッテリを交換してみる!


Σ(゚д゚lll)


えぇ、えぇ、予測の範疇ですよ。
どーせ電源でしょ?
そんなのに驚く大佐様じゃありませんよ。


なんせイカれポンチ歴30年のマック大好きジャンクジャンキーですから。

気を取り直して電源スイッチを交換。
そして電源オン!

ピロ〜ン…チャキーン🎵


こちらは正常なGBASPの画像です


お〜し電源入ったぁ。
フロントライト、フロントライト…


Σ(゚д゚lll)


フロントライトが不灯なのは想定外ですね。
原因が基板の方でない事を祈りつつ、もう一台のGBASPと液晶を入れ替えてみる。

点いた( ´ ▽ ` )ノ


要するに正常な基板に不灯のフロントライトを接続して、点けば基板側、点かなければ液晶側に問題があるとゆー事で…


え?
テスター?
あたしイカれポンチだから分からな〜い( ´Д`)y━・~~


フロントライトそのものに異常があり、基板の生存確認ができたので、そのままスイッチ系統のテストプレイ。
GBASP持病のLRスイッチからテスト。

でしょうね…。
とまぁそんなこんなでフロントライト、Lボタンスイッチ不良って事で、修理スタート(^-^)/


どーせIPS液晶化する訳だし、フロントライトは放置でいいや。

         ポイッ .。o○
   ヽ( ̄д ̄;)ノ  


所々写真を撮り忘れてるが、とりあえずGBASPをバラバラに分解。

フラットケーブルも腐食してるし、ボタンは固着してるし、なかなかな状態でしたf^_^;

んでコチラが開国して来日したIPS液晶様。
赤い配線は既存のフロントライトスイッチを、輝度調整スイッチに流用する為の配線です。

十字キーの右上辺りにあるQ12Bがフロントライトスイッチの端子です。

コレね

こことフラットケーブルの輝度調整端子をハンダで繋げばおkです( ´ ▽ ` )ノ

こんな感じでハンダ付けすれば終了です。


あ、書き忘れてた。
フラットケーブルは接続前にクルッと巻いて取り付けます。
またヒンジには左右があり、向きがありますので、外す際に割らないよーにするのと共に、向きを確認しつつ外しましょう。


明るいねぇ、見やすいねぇ、もうゲーム廃人街道爆進決定ですね。

こちらのシリアルは北米版のバックライト搭載機のシリアルですね。


とまぁこんな感じでゲームボーイアドバンスSPも無事にIPS化が終了しました。
ラバーダストキャップが一個入ってなくて、残念ながら千昌夫真ん中だけ色違い。
サプライヤーさんに言ったら、次回の注文時に一緒に送るよーとの事。
大佐コンツェルンはそんなに何度も注文する程潤っていないのだが…(ーー;)


長々と最後までありがとうございました。
もし良かったら、読んだついでにイカれポンチボタンをポチッとお願い致します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?