見出し画像

ガウディ風呂の「八幡平高原ホテル」に泊まってきた。

後生掛温泉に泊まった翌日は、八幡平に登山に行きました。そして、その日は八幡平高原ホテルに泊まりました。

このまた次の日に別のお宿を予約してたので、中日のこの日に予約できたからこの八幡平高原ホテルに泊まりましたが、コスパの良いお宿でした。

当日はちょうど3時頃にチェックイン。

画像1

お宿の外観です。

画像2

私のお部屋は3階。お風呂や食事処は1階で、エレベーターがないので、ちょい辛い。広縁にバストイレがありました。

画像3

内湯です。お風呂は無色無臭です。

画像4

露天風呂です。縁がアート。通称ガウディ風呂です。

画像5

よく見ると、茶碗のフチだったりします。

画像13

脱衣所に洗濯機がありますが、洗剤もフリーです。登山で汗かいたウエアを早速洗いました。

お風呂で会った方とお話ししたところ、関東からこの時期に毎年来てるそうです。なるほど、常連さんなんだなー、と思ってこの時は聞いていたんですが。

食事は18時一斉スタートで、1階の食事処になります。

画像6

着席時の全景です。

画像7

山菜づくしな前菜。わらびなどは春に取ったものを漬けて保存しているそう。

画像8

枝豆のコロッケ。

画像9

アルコールは生ビールもありました。

画像10

追加で暖かい豆乳シチューが来ました。

画像11

お吸い物は芋の子汁でした。

料理は全て手作りで健康食を心だけているそうです。味付けもシンプルで美味しかったです。

お客さんは、中高年の5人グループ、私以外の一人旅の方以外の、10人くらいの方が常連さんでした。常連さんが多いお宿でした。常連さんたちは、セルフで食事を片付けるので、え、そうなの?と思ったら、普通は片づけなくてよいとのこと。焦りました。

こちらのお宿は、八幡平温泉郷の他の温泉への送迎サービスを行なっているので、湯治で来ている常連さんが多いようでした。

画像12

朝ごはんも美味しかった!

お風呂で他の方の話を聞いていところ、こちらの社長さんに相談すれば、八幡平での楽しみ方を色々教えてくれるとのこと。私のチェックアウト時に対応してくれたのも多分社長さんでしたが、天気へのアドバイスしてもらえました。

2食付きで1万円切っているので、コスパはとっても良いです。温泉に特徴がないので、八幡平温泉郷では目立ちませんが、タイミングを見てまた泊まりたいと思えるお宿でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?