見出し画像

あの映画の舞台!?ザキントス島!

画像1

1.ザキントス島ってどんな島?
2.ザキントス島への行き方は?
3.ザキントス島の楽しみ方は?
4.ザキントス島の見どころマップ!

画像2

★ザキントス島ってどんな島!?

ギリシャという国は数千もの島々によって構成されている
その多くはエーゲ海に所在そんな中、イオニア海に浮かんでいる少数の島のうちの一つが「ザキントス島(Zakynthos)」という島ビーチや洞窟をはじめとした自然景観が大変美しく「死ぬまでに一度は行ってみたい夢の島」。日本人観光客が少ないという意味では、まだまだ穴場のリゾート地。キントス島が生み出す絶景の数々に、感動させられること間違いありません。

ギリシャの首都アテネから西に約320km離れたイオニア海に浮かぶ島で、種子島とほぼ同じ大きさです。綺麗な海と空、絶景が堪能できる断崖や洞窟、ウミガメの産卵場所としても有名です。ジブリ映画「紅の豚」のシーンのモデルになったと言われている、ザキントス島のおすすめ観光スポットについて、ご紹介します。

面積:406平方キロメートル、人口:約4万人、海岸線:123キロメートルは、イオニア海の島々の中でも最も南に位置し、穏やかな地中海性気候に恵まれているため、島全体がブドウやオリーブ、アーモンドなどの木々で覆われ農業やワイン造りも盛んです。知る人ぞ知るこの島は、有名なアニメ映画の舞台ジブリ作品「紅の豚」のモデルとなったシップレックビーチがあるのもここザキントス島。

ザキントス島は、夏は雨が少なく、冬は天気が変わりやすく雨が多いという地中海性気候に属します。このため旅行は4~9月が最適。7~8月は夏のギリシャという風情が素敵ですが混雑しますので、6月や9月もおすすめです。
一方、冬季11~3月頃は波が荒れることが多いため船はほとんど
運航されないということに注意が必要。

ザキントス島の歴史は非常に古く、紀元前8世紀の吟遊詩人「ホメロス」がこの島について言及。それによれば、最高神ゼウスとエレクトラの息子ダルダノス、その息子がザキントスと呼ばれ、最初の住人となったことが起源1484年から1797年までザキントス島を支配したヴェネツィア人は、この地に7,000種以上の花々が存在することから、この島を「フィオロ・ディ・レバンテ」(東の花)と呼びました。その後オスマン帝国やロシア、イギリスなどの支配下に置かれ、ギリシャによって1864年に統一

画像3

★ザキントス島への行き方は?

ザキントス島への行き方は、まず日本からルフトハンザドイツ航空利用、ミュンヘン経由、アテネやスイス航空利用してチューリッヒ経由、アテネなど日本から直行便の運航がないのでヨーロッパ主要都市を経由してアテネに入ります。
日本からアテネへはドバイ、イスタンブール、、カタールなど中東の主要空港を経由しアテネへ行く方法もあります。

アテネからザキントス島への行き方は、飛行機での行き方と船での行き方の2通りの行き方があります。ギリシャの首都アテネ(Athens)からであれば飛行機での行き方で所要時間は約1時間、ペロポネソス半島の端にあるキリニ(Kyllini)という港町からであればフェリーでの行き方で、所要時間は約1時間半になります。ただフェリー乗り場の街までアテネからバスで約5時間かかりますので総所要時間は6時間半となります。限られた日程で行かれる方へは、アテネから飛行機で行かれることをお勧めします。

画像4

①シップレックビーチ (ナヴァイオビーチ)と パナギオティス号&展望台
②ザキントスタウン
③青の洞窟 
④ザキントス国立海洋公園 & カラマキビーチ (ウミガメの巣)
⑤レサンテ・ブルー・エクスクルーシブリゾート

画像5

①シップレックビーチ (ナヴァイオビーチ)と パナギオティス号&展望台

“シップレックビーチ“は「紅の豚」「太陽の末裔」の舞台に
ザキントス島と言えば多くの人が連想する、船が乗り上げた入り江“ナヴァイオビーチ”。ここは通称“シップレック(難破船)ビーチ” と呼ばれ、その崖に囲まれた風景は「紅の豚」ポルコの隠れ家にそっくり!また韓流ドラマ「太陽の末裔」のロケ地としても
一躍有名になった必見のスポットです。

冒頭からご案内の通り、ザキントス島に訪れるすべての人が向かうスポット、と言っても過言ではない究極のビーチ。高い透明度でありながら光の加減で絵の具の「水色」のようにも、どこか乳白色が混ざったようも見え、「美しい」という言葉だけでは表現できない神秘的な色彩を放ちます。その一方で乗り上げた「難破船」ナパギオティス号に冒険心を呼び起こされる、まさに非日常のスポットです!

シップレックビーチへのツアーに申し込むには繁忙期に満席になってしまう心配がなく、また事前に詳細がわかるという点で、
一番安心感があるのは日本からの事前予約です。

画像6

②ザキントスタウン
ザキントス島の中心地であり繁華街です。ここを起点に各種ツアーが出ており、観光だけでなく、レストランやショッピングにも便利。滞在が1~2泊の場合は多くの人がこのエリアに宿泊します。ギリシャ正教の美しい教会もありますので散策の際はぜひ訪れてみてください。

ザキントス島はイオニア海に囲まれているためシーフードが絶品。港沿いにはたくさんのタベルナが軒を連ねているけれど、どこも新鮮なシーフードが味わえます。ギリシャ料理の味付けはとても日本人の口に合います。魚介の出汁を効かせたシーフード料理、イカの旨味がスープに染み出したリゾットなど頬っぺたが落ちそうなほど美味。

ザキントスタウンのヨーグルトショップYo.Coはそのヨーグルトをフローズンにアレンジしてイチゴやベリー、オレンジなど様々なフルーツのソースで頂ける、暑い時期に思わず手に取りたくなるヨーグルト

ザキントスタウンのもうひとつの一押しポイントは、とにかく食事が美味しいということ。見るからに美味しそうな食事というのは、すなわち良い被写体でもあります。小さな島なので国際的な五つ星ホテルなどは無いけれど、こじんまりとしたホテルでも
朝食はとても美味しいのです。お勧めレストラのチマロスは おそらくザキントスで最高の シーフード レストラン。
行かれる際にはぜひお勧めです!

画像7


③青の洞窟 
青の洞窟とシップレックビーチとのセットのツアーあり。
青の洞窟の海の色も、太陽の光の加減や時間帯によって変化を見せてくれます。日中に見られる真っ青な青も素晴らしいですが、日の出時や日の入時に見ることのできる複雑な海の色も大変神秘的で美しいものです。青の洞窟の中は泳ぐことができるので、ぜひ泳いでみてください。洞窟の中の暗い空間が、光が差し込んだ瞬間に一気に真っ青に染まります。自然が作り出した青の世界で泳ぐなんて、青の洞窟以外ではなかなかできない貴重な経験ではないでしょうか。

画像8

④ザキントス国立海洋公園 & カラマキビーチ (ウミガメの巣)

ザキントス島は、その海の透明度からウミガメの産卵地として有名。「カレッタ・カレッタ(Caretta Caretta)」と呼ばれるウミガメが、毎年6〜8月頃のシーズンになるとカラマキビーチに産卵に訪れます。運が良いとカメの赤ちゃんに出会うことができますよ!海洋公園として夜間の使用や、水上スキーなどのスポーツは禁じられ、所々にある「地中にカメの卵があるサイン」には注意を払わなくてはなりません。カラマキ・ビーチではパラソルやサンベッドなどのレンタルも行われています。有名な観光スポットにしては金はお手頃なので、気軽に利用してみてください。さらにおいしい料理やお酒も楽しむことができる、一日中いたくなるような観光スポットです。

画像9


⑤レサンテ・ブルー・エクスクルーシブリゾート
ザキントス島の北に位置する高級リゾート。インフィニティプールがお部屋に付いているスィートルームや目の前に綺麗な地中海が広がる素晴らしい景色のレストランなどザキントス島を代表するリソートホテル。1~2泊してザキントス島をのんびり観光しながらリゾートライフも楽しみにしたい方にお勧めです。

画像10

イオニア海の穴場リゾートのザキントス島!
ジブリ・韓流ファンの方はもちろん、リゾートが大好きで日本人にあまり知られていないリゾートを探している方に特におすすめ!

バナー

メルマガ バナー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?