見出し画像

【終了】Group C in Le Mans 開催!| '24/5/19(日)【Assetto Corsa】

Group C in Le Mans ご参加ありがとうございました。
鯖管がずっとやりたかった組み合わせのレースの一つで、この度夢が一つ叶いました、皆様ご参加ありがとうございました。
私にとっては常に最速で、一番カッコいい存在だったグループC、これでレースができるってんですからもう常時よだれが止まりませんでした。

当時クローズドボディでは最速のカテゴリーであったグループCでしたが、流石に30年以上も経つと速さは色あせなくても扱いやすさでは現代GTに大きく劣ります。タイヤは現代よりもローグリップ、962CとC9はアルミモノコックのため現代レーシングカーと比べると剛性はふにゃふにゃです。そんな車体とタイヤで700馬力以上出しているものですからもう常人に扱える車ではありません。もちろん電子制御なんてトラコンはおろかABSすら存在しません。当時交代ありとはいえこの車で24時間も走っていたとは到底考えられませんね。まあ私はその難しさが好きなんですけどね。

レースでは、スタートから大混乱。まずサーバー側のバグであり得ない速度で時間が経過するという超常現象が発生。リスタートを繰り返してなんとか元に戻りました。正直鯖管の私でもリスタート以外に解決方法がわかりません、誰か教えてくださいm(_ _)m
そんな混乱の後にスタートした90分レースですが、やはり最初のシケインで大混雑。スタートポジションから大きく動くこともありました。

大混雑をトップで抜けたのは63号車のザウバー・メルセデス。後ろには1号車ポルシェとマツダ軍団という形に。

ストレート区間を抜け、バンクが特徴の左コーナーでトップのメルセデスが立ち上がりで若干失速。その隙を突いてポルシェがトップに立ちました。2周目に入る頃にはなんとトップ3はそれぞれ一番印象の強いワークスのイメージカラー、1号車ポルシェ、63号車メルセデス、55号車マツダと続き、まさにワークスマシンのバトルという光景に。

1週目メルセデスの隙を狙ってトップへ浮上したポルシェでしたが、そこはメルセデス、持ち前のパワーで再びトップへ。シケインが設置されたと言ってもユノディエールがパワー区間であることに変わりは無いようです。ちなみにNAエンジンのマツダはこの区間では全く歯が立ちません(´・ω・`)

この絵面たまんねぇ~…思わずよだれが出そうです、ジュルッ

2周目後半からメルセデスとマツダがペースを上げ、ポルシェは若干後退することに。63号車が速すぎる…ここからメルセデスがストレートで離し、マツダがコーナリングで差を縮めるというタイマンバトルに発展していきます。

日が落ち始めた頃、トップのメルセデスがまたもやバンクコーナーで立ち上がりミス!なんとここでマツダがトップに立ちます。ここまでメルセデスと張り合えたのは恐らくリアウィングを寝かしていたから。油断するとブレーキングや中速コーナーでリアが吹っ飛びます。これでもレース前は勝負にならないもんだと思っていたのですが、なんとかなるものですね。

そして後方では3番手走行中だった1号車ポルシェがクラッシュ!この事故で1号車のポルシェはリタイヤ、ポルシェは残り1台、17号車のみとなってしまいました。

メルセデスがピットインし、トップのマツダは単独走行に。日は完全に落ち、長い夜がやってきました。コース上は案の定真っ暗、特に787Bはほとんど何も見えません!今回787Bでの出場が多かった事もあり、ヘッドライトの暗さに苦しまれる方が複数名いらっしゃいました。もちろん私もその一人。こんな暗い中300km/hを優に超えるスピードで走ってるもんですから、ゲームとはいえ吐き気を催しました。なんつー車だよ…

更には暗くなった事でスピン、クラッシュを起こす車両がポツポツと。特にこの車はまともに走るのも難しい上に、視界まで奪われたらそりゃこうなります。ドライバーの腕じゃなくてこんなレースを主催したどっかの誰かさんのせいですね。

メルセデスの1周後にピットインした55号車マツダでしたが、なんと給油がめちゃ遅い!調べてみると、メルセデスの3倍の時間がかかっていたようです(ポルシェも同様)。ただでさえ速いメルセデス、なんと給油面でもアドバンテージがありました。これでトップメルセデスと2番手マツダは30秒ほど差が開く事に。私は正直この時点で優勝は半分諦めてました。

レースも後半戦、夜が明けて明るくなってきた頃にメルセデスを魔の手が襲う!このコースmod、第二シケインのグラベルがバグっており、地面判定が無いのでその上を走ると走行不能になる事があるんですが、なんと63号車メルセデス、第二シケインでブレーキングミス!シケイン用のタイヤバリア(超硬)には激突しなかったものの、グラベルに入ってしまった事でなんとフライング・メルセデスに。その後車体は壁に激突し大クラッシュ。修復無しではまともに走れない状態になってしまいました。

30秒ほどのアドバンテージを持っていたメルセデスですが、修復でロスタイムが発生。なんとこれでほぼ2番手が確定していた55号車のマツダがトップへ浮上!3番手を走行中だった56号車のマツダも2番手に浮上しました。メルセデスはアセコルの超凄腕ピットクルー達によって2分ほどで修復を完了し3番手で復帰しましたが、55号車のマツダとは120秒差となってしまいました。

レースは最終ラップに入り、56号車に追いついた63号車メルセデス。追い抜きを仕掛けますが、追いついたのが後半のコーナー区間だった事もあり惜しくも2番手を逃す形となりました。

Group C in Le Mans 90分耐久レース 優勝はなんと55号車チャージマツダ787B、munyuturboでした。自分でもびっくりです。

2番手はミスは多々あったものの大きな事故無く無事完走できたNekomeさん、3番手は前半ではハイペースで後続をリードし続け、最終ラップ惜しくも2番手を逃してしまったRabbitMafiaさんでした。おめでとうございます!
そして完走された方々、おめでとうございます!!

というわけで、伝説のグループCマシンで耐久レースを開催してみましたが、いかがだったでしょうか。たった90分の短い耐久レースですが、グループC、そしてル・マンの過酷さを体験できた良いレースだったと思います。完走された方々は全員、90分間グループCを走らせ続けたとんでもない猛者だと思います。完走しただけで優勝と言っても過言ではないでしょう。かなり過酷な90分レースでしたが、こんな素晴らしい絵面が見られたのは参加してくださった皆様のお陰です。改めてありがとうございました!!
来週のJSRCは90年代も後半、LMGT1~LMGTPカテゴリーを使用した耐久レースをやってみようと思いますので、お時間ありましたら是非ご参加ください。

レース結果(Simresult):https://simresults.net/240519-rq9


告知記事

5月19日(日)にAssetto Corsaにてレースを開催します!
今回は80年代~90年代初頭に存在したカテゴリー"Group C"の車両を使用してル・マン90分耐久を行います!
初心者の方でも歓迎です、ぜひご挑戦ください!

イベント概要

サーバー名

  • JSRC Group C in Le Mans

サーバーオープン

  • 5月19日(日) 21:00~

使用車両・コース

車両
Porsche 962 C Long Tail (ブースト90%からダメージ)
Mercedes-Benz C9 1989 LM(バラスト50kg)(ブースト80%からダメージ)
Mazda 787B
※BoPは変更になる可能性があります
コース
Lemans 1991

セッション概要

  • 練習:80分

  • 予選:10分

  • 決勝:90分

消耗倍率

  • タイヤ 2倍

  • 燃料 2倍

時間

  • レース開始時刻:16:00

  • 時間経過倍率:16倍

その他

  • 可能アシスト:オートクラッチ、オートブリップ、ドライビングライン、オートシフト

  • コースコンディション:現地の天候を参考に調整

  • 運転に自信のない方は、十分に練習してからご参加ください。

  • レース1のスタートラップ中に大規模なアクシデントが起きた場合のみ、レースをリスタートします。レース2はリスタートありませんのでご了承ください。

  • イベント中は、JSRCのDiscordサーバー内のボイスチャットにも参加してくださるとありがたいです(参加はこちら

  • 練習鯖あり。(金曜日~土曜日)

  • チェックサムあり。

  • 本イベントは有線LANケーブルでの接続でご参加ください。また、Ping値が3桁の場合は出場をお控えください。

  • CSP導入推奨(~0.1.79)


ライブ配信

当日のイベント中はレースの模様を公式YouTubeチャンネルでライブ配信します!
チャンネル登録よろしくお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?