見出し画像

International Program(全国大会国際関連行事)

土木学会 国際センターでは、土木学会全国大会開催期間中(9月6日(月)~10日(金))に以下の国際関連行事(International Program)を実施いたします。

技術者、研究者、学生の方々など、幅広いご参加をお待ちしております。参加申し込みおよび詳細については下記URLをご参照ください。

1. 国際ラウンドテーブルミーテイング
(International Roundtable Meeting :RTM)

日 時:2021年9月8日(水) 16:00~18:00
形 式:zoomウェビナー *同時通訳を導入
テーマ:「時代の変化とこれからのインフラ」
     Changing Society and Future Infrastructure

コロナ禍を経た社会の変化、デジタル化などの技術の革新など時代が大きく変化するなかで、各国のインフラはどのような姿になっていくのか。
分野を越えた連携・協力、市民との連携も視野に入れて、アジア、オーストラリアのパネリストを招いて、これからのインフラ像について考察する。

定員:300名
参加費:無料
プログラム・出演者は以下リンクから

申込みは以下リンクから。

※申し込み期限:9月1日(水)まで。申込期限後、ZOOMのURLをメールでご案内いたします。
※本RTMはCPD認定プログラムです

2. 第23回インターナショナルサマーシンポジウム(The 23rd International Summer Symposium)

インターナショナルサマーシンポジウムでは、主に日本国内で学ぶ留学生を対象に、第76回年次学術講演会での「国際セッション(英語による論文発表)」、「国際若手技術者ワークショップ」を一連の流れとして開催いたします。

■第76回年次学術講演会 国際セッション(論文発表)

日時:2021年9月9日(木)、10日(金) 9:30~12:30(両日とも)
形式:オンライン開催
セッション詳細:

※セッション聴講には年次学術講演聴講登録が必要です。

■国際若手技術者ワークショップ
(International Workshop for Young Civil Engineers:WS)

日時:2021年9月10日(金) 14:00~17:00
形式:Zoomミーティング ※WSの一般聴講はできかねます

テーマ:"Utilization of AI in Civil Engineering for a Future Society" 
    「未来社会のための土木分野AI活用ワークショップ」


国内有数の工学系団体である土木学会は、「土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、もって学術文化の進展と社会の発展に寄与する」ことを目指し、さまざまな活動を展開しています。 http://www.jsce.or.jp/