見出し画像

1/24(日)の競馬 AJCCの予想~哲学者~

作成者 松本倫太朗(@staygoldsan)

万学の祖

ド文系なので、「アリストテレス=哲学者」のイメージしかない…という余計な話は置いておいて、このメンバーなら頭一つ抜けているかなと。

菊花賞の予想では「瞬発力」タイプのため菊花賞には合わない!と評価したが、蓋を開けてみると「持続力」勝負寄りの展開にもしっかり対応し、敗れはしたものの爪痕を残したレースであった。前走の後半3Fラップ(公式基準)は11.4-11.5-12.2でラスト1F12.2はコントレイルと同じタイム。
春のG1に向けてここは勝って賞金を加算したいところ。


「持続力」の長ける…

ゴール前の伸び、いわゆる「持続力」がG1を勝つには物足りない馬が多い印象。ここではG2なら大崩れしない⑫ステイフーリッシュが持続面では優勢。「瞬発力」勝負に近かった前走は決め手不足で5着と敗れたが、今回はメンバー的にスローにはならなさそう。となると、この馬が浮上する。

他の4歳勢は…

神戸新聞杯でラスト1Fを最速で上がった④ヴェルトライゼンデ。前走の菊花賞は案外な結果に終わったが、2200mならこの馬の持ち味が活きる。

①サトノフラッグは掴みどころが難しい馬ではあるが、菊花賞のラスト1Fはコントレイルより速かった点は後ろからレースを進めたとはいえ評価できる。

⑮ウインマリリンはエリザベス女王杯の際に指摘したとおり、持続力勝負に対応できるが、「瞬発力」勝負向きの馬。そういった点で今回は無印。


予想印

◎アリストテレス

○⑫ステイフーリッシュ

△①サトノフラッグ

△④ヴェルトライゼンデ

△⑩モズベッロ
叩き良化型。「持続力」が特に優れているというわけではないが、馬券圏内に割って入る能力はある。

☆②サンアップルトン

☆③ノーブルマーズ

☆⑧ラストドラフト

☆印は以下の記事からの推奨です


画像1

画像2


いつもサポート(投げ銭)していただき、ありがとうございます。 おかげさまで、とても励みになります。