見出し画像

競馬稼業はつらいよ ~用語説明:クラス~

クラス

馬の能力をクラスで分けたものです。判断の方法は、その馬の馬体や、成長度合い、上昇度などから判断しています。クラスでどれぐらいの位置づけにあるのかを判断するのに役立ててください。

(例)
芝OPA・・・芝のオープン戦で勝つ能力のある馬
芝OPB・・・芝のオープン戦で好戦できる能力のある馬
芝OPC・・・芝のオープン戦で頭打ちの馬

つづく…。


日曜京都1R天皇賞(春)・G1

◎12番ドゥレッツァ(15着)
 良い意味での平行線。
○07番タスティエーラ(7着)
 ほぼ仕上がる。動きマズマズ。
▲14番テーオーロイヤル(1着)
 良い意味での平行線。
注01番サリエラ(12着)
 ほぼ仕上がる。動きマズマズ。馬具変更。
△05番ブローザホーン(2着)
 ほぼ仕上がる。デキ良い。ハミ替え。
▽04番ワープスピード(5着)
 展開微妙もデキ良い。
☆11番マテンロウレオ(13着)
 この馬なりに順調。

結果、☆11番がハナを切りレースを引っ張り、◎12番が2番手、*6番は好位の内、○14番が好位後方の外、○7番は中団の中、△5番が中団後方、△4番は中団後方の内から追走。直線、☆11番が粘っていたが、外から*6番が交わした処を、▲14番がその外からアッサリ交わし、後続を寄せ付けず、ゴールを駆け抜け、完勝! △5番が大外から勢い良く伸びて、2着確保。

次走、コメント

▲14番は、この距離前後なら次走も期待。
△5番は、展開、ハミ替え(ノーマルハミ→Rハミ)が奏功した感。次走もそれなりに。
*6番は、この距離、コース向き、渋太い。年齢が年齢だけに、次走?
◎12番は、-8kが若干、影響したかも。次走、距離短縮、馬体回復すれば巻き返す。
○7番は、仕上がっていたが、エクイ塗布してきたように、若干、蹄が微妙。次走、間隔を開けてくれば。
注1番は、仕上げこそ良かったが、ハミ替え(ノーマルハミ→Rハミ)が裏目に出た感。次走、距離短縮、ハミ替えに一工夫あれば。

ではでは グッドラック!

いつもサポート(投げ銭)していただき、ありがとうございます。 おかげさまで、とても励みになります。