見出し画像

メインレースを多角的に考える~米子ステークス~

作成者 松本倫太朗(@staygoldsan)

スキ(ハートボタン)が励みとなりますので、押していただけますと幸いです。←重要!!!

JRDBには数多くのデータがあるのですが、それを一体どう使えばいいんだ?という疑問にお答えするためにこの記事を作ってみました。考え方の1つとしてご参考にしていただければ幸いです。(あくまで松本的な考え方です)

IDM(能力指数)上位5頭の吟味(適性を基に、今回のどの程度のパフォーマンスを披露できるかを考える)

情報系指数(トラックマンの印等の分析)からIDM上位が信頼できるかを判断&穴馬を抽出

展開予想から穴馬を抽出

直前情報(パドック・オッズ・馬具変更・脚元の状態)で最終判断

おおよそこの流れです。

IDM上位馬を吟味する

()内はIDMの数値

⑪グラティアス(70.2)

2走前の東風Sは勝負所で前が詰まってしまい、坂を上りきってから浮上。

「距離短」の特記が入っていましたが、
前走の感じではマイルでも問題ないと思います

前走のダービー卿CTは、早く仕掛けてしまった分、差し勢に飲まれる形になってしまいました。
タイミングが合っていないだけなので、順当に力を発揮できれば勝ち負けできるはず。

①ヴァリアメンテ(65.0)

4走前の茨城新聞杯でIDM60をマークしてから2戦足踏み。
逆瀬川Sはこの馬にしては速いペースで流れてしまい、いい脚を少ししか使えず。

ラップ:127-114-115-119-116-114-112-113-120

サンタクロースSは、序盤こそゆったりとしたペースでしたが、後半が一貫ペースになり持続力勝負。4角で外に振られた不利も響き、伸びきれませんでした。

ラップ:133-119-132-123-117-115-117-118-118-121

現状は前走のような、後半3Fで32秒~33秒台が求められる上がり勝負が向いていると思います。

ラップ:125-109-120-121-119-111-111-115

今回は割とペースが流れそうなメンバー構成なので、適性的には合わないかなと。

⑭ウインカーネリアン(64.0)

2走前の六甲Sは長期休養明け&差し決着だったので参考外でOK。

前走の谷川岳Sでは前有利な展開に恵まれたとはいえ、力が一枚上の印象でした。

時計の速い決着にも対応でき、上がりの速いレース・掛かるレースの両方とも対応可能。グラティアスに逆転する可能性があるならこの馬では?と思っています。

⑦エアファンディタ(63.4)

強い勝ち方をする時もあれば、前走のように大敗する時もある非常に厄介なタイプ。

ポカをする時の多くがテンの2F目が10秒台の時なんですよね。前半から急かされるとダメなタイプっぽいです。

二つ前の馬の際にも書きましたが、ペースが速くなりそうな今回は適性的には合ってない。そう捉えています。

⑨エイシンチラー(63.3)

2走前の東京新聞杯は序盤の不利が尾を引いて6着。前走は直線入り口で外に切り返す不利がありながらも2着に浮上。

3走前の若潮Sでは「適距離」の特記が。

現状、時計勝負には対応できていないので、当日の馬場状況には注意が必要。1分33秒台~34秒台の決着になりそうなコンディションならIDM上位との差はさほどないと思います。

データを吟味する

情報系指数

加点したいのは一つ上👆で取り上げた⑨エイシンチラー。以前から取り上げているように、「情報系指数(とくに調教指数)は基準人気より上の評価順なら注意!」です。

そういえば先週のエプソムCを勝ったノースブリッジはこれを満たしていましたね。

さて、話をエイシンチラーに戻しまして、この馬は基準7番人気ながら「調教指数」は4番手評価。厩舎指数に関しても6番手とまずまず。押さえておいて損はない馬だと思います。

輸送さえクリアしてくれれば。


展開

阪神の芝1600mは意外にもテン指数上位が残ってしまうことがあるんですよね。ただ、今回の該当馬はウインカーネリアンを除いて他のデータがイマイチなので見送りが賢明かも。

≪テン指数1位≫③エントシャイデン
≪テン指数2位≫⑥サトノフェイバー
≪テン指数3位≫⑭ウインカーネリアン

上がり指数上位は、配当妙味こそありませんが、3位以内なら複勝率40%台とまずまずな成績を残しています。(OPクラスでは)

この中で面白そうなのは②シャーレイポピー

先行したレースがスローペースが多いため、テン指数は低めに出ています

阪神マイル戦でパフォーマンスを上げてくる馬なので、今回もIDM60台中盤を出せる可能性があります。

〈上がり指数1位〉④スーパーフェザー
〈上がり指数2位〉①ヴァリアメンテ
〈上がり指数3位〉②シャーレイポピー

スーパーフェザーは、前走展開が向かず5着。今回勝つまでは厳しいかもですが、3着なら可能性ありそう

直前情報で注目したいポイント

①ヴァリアメンテ

近3走の馬体表記は「余」。今回「良」なら加点はしたいところ。

⑨エイシンチラー

近3走のパドックのおいての「気配」は「チャカつく」→「チャカつく」→「不安定」。あまりにも暴れていたら減点ですが、多少テンションが高いくらいなら特に気にしなくてもOKです。

⑪グラティアス

好走できるのか?の判断の一つにパドック点とオッズ点が使えます。「両方点数が入らないとダメ」このニュアンスでOKだと思います。
あとは休み明けなので馬体表記が「余」なら減点。

点数が両方入らなかったのがG1だったというのも影響してるんでしょうけど


⑭ウインカーネリアン

パドック点の有無が大事な馬。点が入っていた時の戦績は以下の通り。掲示板を外したことがないんですよね。


※米子Sはnoteでも直前情報を公開する予定です。
※noteではレースの10分~15分前に更新予定です。なお、状況によりレース直前の更新となる可能性がございます。予めご了承下さい。


まとめ

・IDM1番手のグラティアスが中心。休養明けなのでパドック点や馬体表記は特に注意したい。

・ウインカーネリアンとエイシンチラーが逆転候補。

・3着争いは混戦なので、手広く行くか3連関係は買わない方がいいかも。

直前情報

ヴァリアメンテの馬体表記は「余」のまま

グラティアスがオッズ点とパドック点ともに点数入り。馬体表記も「良」

ウインカーネリアンはギリギリですがパドック点入り。


いつもサポート(投げ銭)していただき、ありがとうございます。 おかげさまで、とても励みになります。