見出し画像

競馬稼業はつらいよ ~IDM(能力&記憶指数)③~

IDM (能力&記憶指数)の算出のベースとなる「基準タイム」を算出する方法・考え方

 偏差値の考えを持ち得て、各馬(1勝馬)クラスの中で、その馬が、どれくらいの位置にいるかを表せます。

 IDM基準値が芝戦55・ダート戦50になるように変換し、その基準からどれくらい高い(または低い)レースタイムだったかを比較しやすいようにします。それにより各馬の実力を簡単に把握することができます。

 なお、IDMの算出方法は企業秘密です。

つづく

11R京都記念・G2 回顧

◎12番ドウデュース(1着):休み明けもほぼ仕上がる。ハミ替え。
○10番エフフォーリア(中止):馬体締まりデキ上向く。ブリンカー外す。
▲09番キラーアビリティ(5着):良い意味での平行線。蹄良化。
注08番プラダリア(3着):馬体ふっくら見せ順調。
△01番マテンロウレオ(2着):良い意味での平行線。
▽11番インプレス(11着):休み明けもほぼ仕上がる。
☆06番ユニコーンライオン(7着):休み明けもほぼ仕上がる。ハミ替え。

結果、☆6番がハナにたち、○10番が好位の外、▲9番は好位後方の外、△1番は内、注8番は中団の外、◎12番は後方の外から、▽11番は最後方から追走。直線、☆6番が粘る処を◎12番が早めに先頭にたち、そのまま、ゴールを駆け抜け、完勝! ゴール手前まで注8番(3着)が粘っていたが、△1番にゴール寸前で交わされ3着。
○10番は四角で心房細動を発症しゴール間際で競争中止。

次走 コメント

◎12番は、休み明けも好仕上げ。ハミ替え(Eハミ→ノーマルハミ)効果も。次走も期待。
○10番は、仕上げよかったが、四角で心房細動を発症しゴール間際で競争中止。

▲9番は、馬体フックラ見せ好調キープ。ただ、道中、前が壁になる場面もあり、直線、伸び切れず。
注8番は、仕上げ良く、レースで立ち回りも良かったが、仕舞い甘くなり。
△1番は、仕上げ良く、距離損を考えての立ち回りが奏功した感。

ではでは グッドラック!

いつもサポート(投げ銭)していただき、ありがとうございます。 おかげさまで、とても励みになります。