見出し画像

4/17(日)の競馬 皐月賞の予想~スタミナの違いで~

作成者 松本倫太朗(@staygoldsan)

スキ(ハートボタン)が励みとなりますので、押していただけますと幸いです。←重要!!!

◎④キラーアビリティ

スタミナ性能の高さがここでは頭一つ抜けているとみる。
2歳戦かつ時計の掛かるコンディションの中で行われた昨年のホープフルS。状況は違えどラスト1Fタイムに関して言えばあのコントレイルを0.1秒上回っていた

11.9-11.5-12.4 ホープフルS

11.8-11.5-12.5 (参考)コントレイルのホープフルS

メンバー構成的に持続・持久力勝負になる可能性が高いので、適性面の高さからこの馬を軸にしたい。

○⑯デシエルト

ハナを切ってもなお行きたがる面を見せていたように、気性面への不安は抱えている。ただ裏を返せばそれだけ闘争心があるとも言えるだろう。スタミナ性能ではキラーアビリティにも引けを取らないので、暴走さえしなければ。

▲⑫ドウデュース

これまでのラップの刻み方的に、スタミナ型とは言えないのだが、スムーズなレース運びができるという点では他馬よりも一歩リードしていると思う。

11.6-10.8-12.1 朝日杯FS
11.9-11.0-12.1 弥生賞

注⑭ジオグリフ

スタミナ勝負となった札幌2歳Sの後半3Fラップが11.9-11.7-12.5で上がって勝利。もちろんこのタイムのままではG1で勝つことは厳しいが、レースを経験するごとに成長しているので、ここもチャンスあると思う。

△⑱イクイノックス

2歳時点での瞬発力性能の高さは世代トップクラスだったと思う。ただ、ハイペースの体力勝負に対応できるのか?と順調に成長できているのか?が不安点。

10.6-11.0-11.3 東スポ杯2歳S


△②アスクビクターモア

△⑨サトノヘリオス

△⑩ジャスティンパレス


注)記事内の個別ラップは公式ラップ基準・松本計測

画像1

画像2


いつもサポート(投げ銭)していただき、ありがとうございます。 おかげさまで、とても励みになります。