11/8(日)の競馬 アルゼンチン共和国杯の予想~☆がいっぱい~ おまけつき

 作成者 松本倫太朗(@staygoldsan)

アルゼンチン共和国杯のレース傾向

画像2

過去の勝ち馬にはスワーヴリチャード、シュヴァルグラン、ゴールドアクターなど、秋のG1シリーズの谷間にあるG2とはいえ今後につながる重要なレース。ハンデ戦ですが、近年はそこまで荒れていない印象でもありますね。

今年出走馬の「外厩」はこちら👇でチェック

2019年レースラップ(良)
7.2-11.2-11.9-12.9-12.7-12.6-12.7-12.4-12.0-11.8-11.3-11.1-11.7
1着:ムイトオブリガード
7.3-11.4-12.1--------11.0-11.1-11.7
2着:タイセイトレイル
7.4-12.0-12.2--------10.8-11.0-11.7
3着:アフリカンゴールド
7.3-11.8-12.3--------11.0-11.1-11.7
(個別ラップは中間は省略かつ公式ラップ基準)
2018年レースラップ(良)
7.2-11.8-11.8-12.9-12.9-12.6-13.3-13.0-12.6-12.3-11.1-11.0-11.2
2017年レースラップ(良)
7.4-11.3-11.2-12.2-12.1-12.3-12.2-12.1-11.8-11.8-11.9-11.6-12.1
2016年レースラップ(良)
7.5-11.5-12.5-12.7-12.6-12.3-12.8-12.5-12.4-12.4-11.7-11.1-11.4
2015年レースラップ(重)
7.4-11.4-12.0-13.1-13.1-12.8-12.6-12.7-12.4-12.3-11.1-11.2-11.9

2017年こそ「持続力」勝負となったが、それ以外の年は基本的には「瞬発力」勝負となっているこのレース。今年もメンバーを見る限りでは瞬発力勝負になりそう。

一押しが足らない

上位人気馬の近走の個別ラップを見ていると「一押し」が足りていないなぁと

ユーキャンスマイル(後半3F個別ラップ・公式ラップ基準)
前走:11.4-11.2-12.5
2走前:11.6-11.7-12.5
3走前:12.6-11.7-12.4
メイショウテンゲン(後半3F個別ラップ・公式ラップ基準)
前走:12.1-12.4-12.9
2走前:12.1-11.2-12.5
3走前:11.7-11.6-12.7
トーセンカンビーナ(後半3F個別ラップ・公式ラップ基準)
前走:11.3-12.3-12.7
2走前:12.4-13.3-12.5
3走前:11.8-11.3-12.2
オーソリティ(後半3F個別ラップ・公式ラップ基準)
前走:11.5-11.2-11.4
2走前:12.4-11.9-12.6
3走前:11.8-11.6-12.9

オーソリティの前走を除いて、ほとんどの馬がラスト1Fが掛かりすぎるタイプが多い印象(長丁場のレースを使っている点もありますが)。さらにどの馬も「瞬発力がある」と言えるようなラップをマークしていない。ここには入れていないサンレイポケットも

サンレイポケット(後半3F個別ラップ・公式ラップ基準)
前走:11.1-11.5-11.8
2走前:10.5-10.4-11.5
3走前:11.9-12.2-13.1

画像1

毎日王冠のコラムで書いたように「持続力」タイプ。瞬発力勝負の新潟記念で3着しているように、ある程度の瞬発力はあるが…

とまあしっくりしない見解ですが、印的にはこんな感じで

予想印

◎⑧サンレイポケット
求められるタイプ的には合致していないが、能力的には通用する。ラストまで脚を使えるという点で他馬より高い評価。

▲⑱オーソリティ
他の有力馬より前でレースができるという点で評価。骨折明けだが力は出せる状態。

△⑤ユーキャンスマイル

△⑬タイセイトレイル

△⑰ゴールドギア

☆①バレリオ

☆③ベストアプローチ

☆⑦アイスバブル

☆⑩サンアップルトン

👇☆印は以下の記事からの推奨です👇

馬連
◎-▲
馬単
◎→▲△☆
▲→◎△☆
3連複
◎-▲-△☆
これ以外ならハズレで

おまけ

一押しが足りる足りないの話が出たのでおまけで先週の天皇賞・秋の上位3頭の馬の個別ラップ(公式ラップ基準)を見てみると…

文章中で公式ラップ基準をわざわざ強調しているのは、公式ラップと実際のハロン棒通過時タイムに差があるため。

画像4

画像3

ラスト1Fのタイムの落ち方がG1で上位に入ってくる馬は、かなり抑えることができています。ちなみに今年の天皇賞秋におけるラスト1F11秒台はこの3頭だけ。これが先ほど触れた「一押し」のある馬かどうかです。

さらに、グラフを注目すると1400-1600区間で急激にタイムが速くなっています。これが所謂「瞬発力」かなと。まぁこの辺の定義とかは時間をかけつつやっていこうかなと思います。

このツイートしっかりスベりましたが、体が重く感じるので今日はこのへんで。

画像5

画像6


いつもサポート(投げ銭)していただき、ありがとうございます。 おかげさまで、とても励みになります。