東京優駿 平間の予想

◎1.エフフォーリア
○14.タイトルホルダー
▲16.サトノレイナス
注7.グラティアス
△13.グレートマジシャン
△11.ステラヴェローチェ

 基本的には皐月賞組から。エフフォーリアはむしろ皐月賞の状況に不安があった馬で、それを克服して勝った。東京での脚比べならなお優勢と言える。胴の長い馬で距離延長も大丈夫。絶好枠から捌けるかどうかだけ。タイトルホルダーは離された2着とはいえ、内容は評価できるもの。距離にギリギリ感はあるが、あの内容で粘れたのは、ホープフルSからすると大幅な進歩。タイプ的にはエポカドーロに近い。粘り込み注意。
 外差しが目立った土曜の傾向も踏まえると、皐月賞で差してきた馬も見直し候補か。結果的に内をロスなく立ち回った馬の方が上位に来たレースで、馬場の荒れ方の割に外を回った方が不利だった。そういった距離損を考慮すればグラティアスが見直し候補になるだろう。ステラヴェローチェは内を突いてきたので、ロスを抑えられた方。共同通信杯からも瞬発力勝負だと分が悪いが、長く脚を使える展開なら。
 外差し傾向と併せて、時計が速いという印象も強かった土曜日。高速決着となると毎日杯があるが、距離が延びて良いと思えるのはグレートマジシャン。この距離での高速決着になるとシャフリヤールは小柄な点が気掛かりになる。
 そして牝馬サトノレイナスの扱いをどうするか。不利な外枠ということ以外は特に問題はないように見える。ウオッカの年程牡馬が弱いとは思っていないが、それでも突き抜けた存在は現状エフフォーリアのみという組み合わせなら上位の可能性は考えられるだろう。


コンテンツ一覧はこちら



出走表等は、JRA発表のものをご確認ください

見出し

2_logo - コピー


いつもサポート(投げ銭)していただき、ありがとうございます。 おかげさまで、とても励みになります。