見出し画像

【JRバス関東】お忘れ物に関するお問い合わせ



事前にご確認ください

ジェイアールバス関東では、当社の管理下範囲内(建物·バス車内·ターミナル)で拾得したすべての遺失物を一つのシステムに情報を登録しております。
·お問い合わせの際は、お忘れ物をされた時の状況(日時·ご利用したバス路線名やバス停名等)、お忘れ物の特徴をできるだけ詳しくお知らせください。
·バス車内にお忘れ物をされた場合、営業運転中のバスに対し個別に捜索することは出来かねます。恐れ入りますが、システムへ登録されるまでお待ちください。
·拾得したお忘れ物は、システムに登録されるまでに時間がかかることから、お問い合わせいただいた際にシステムに登録がない場合がございます。お時間をあけて再度お間い合わせください。
·保管期間を経過したお忘れ物は、指定された警察署へ移されます。
·お忘れ物の保管は、拾得した営業所にて保管いたします。お引取りは、保管されている営業所までお越しください。
·お忘れ物の引取の際、交通費はお客さまのご負担となります。
·弊社から、お忘れ物のご案内等でお電話をおかけすることはございません。
·共同運行会社は、運行会社にお問い合わせください。

ジェイアールバス関東
  • 「JRバス関東」と車体に表示されているバスの車内や「JRバス関東」が管理する施設(ターミナル等)で忘れ物をしてしまったときの「お問い合わせについて」です(詳しくはリンク先から)

  • 共同運行会社とは「関東鉄道」「茨城交通」「新常磐交通」など、同じ路線をほかの会社が運行し、そのバスで忘れ物をされた場合です。この場合は、「乗車した運行会社」へお問い合わせください。

【お忘れ物のないように!!】
 バスの中には忘れやすいスポットがたくさん潜んでいます。前ポケット、窓際、シートの隙間、シートの後ろなど、降りるときは余裕をもって座った席の周りの席を確認してから降りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?