奥村武厩舎2019-2020【一口馬主向け】調教師(厩舎)分析

【一口馬主向け】調教師(厩舎)分析に訪問してくださり誠にありがとうございます。
本分析レポートは後半部分が有料記事になっておりますが、別厩舎バージョンでお試し版として無料公開している分析レポートも複数ご用意しております。構成については同じつくり方をしておりますので、有料版購入の前にお試し版をお読みくださると嬉しいです。(お試し版で多く読んでいただいている記事をひとつ参考としてリンク貼ります↓)
西村真幸厩舎2019-2020【一口馬主向け】調教師(厩舎)分析(お試し版)
https://note.com/jra_trainer/n/nf268082a978a

ひとこと&厩舎ダイジェスト

【奥村武厩舎2019-2020】
2019年に成績急降下も出走回数増など変える試みも見られる。今の時期の難局打破は未来に活きるはず。
現状から出資は慎重に。厩舎システムが再度軌道に乗り始めたときが出資チャンス。それまでは回復の兆しを早くキャッチしたい。

奥村武厩舎1

・経営モデル
仕入れ数[多] - 出走数[増加傾向] - 残存率[標準] - [厩舎力<馬価格]
・モデル馬
ライジングリーズン…フェアリーS優勝。484㌔。馬主岡田牧雄氏で岡田スタッド関連馬。
リカビトス…新潟・中山・東京の芝で全4勝の活躍馬。キャロット、ノーザンF。
・特注アイコン
【芝】【中小型馬】【2019年急降下】

厩舎特徴

奥村武厩舎2

・2019年がキャリア6年目。2017年に初重賞制覇、その勢いで2018年も成績を伸ばしましたが、翌2019年に成績が急降下しており不安定な時期に入っています。年間の勝数推移が右記(2017年(22勝)→2018年(25勝)→2019年(10勝))。
・不安定な象徴が勝率の低下です。2017年(.101)→2018年(.095)→2019年(.037)という推移です。ただ注意したいのは出走数は増加傾向にあることです。このあたりはこの後にも触れます。

ここから先は

2,064字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?