見出し画像

2023NHKマイルカップ ポスター

第28回NHKマイルCポスターのサインを解読します

先週の天皇賞春ポスター解読では「1着+2着+3着」を指名できました。
今週も良い結果を出したいですね。

2023年5月7日に東京競馬場で行われる第28回NHKマイルカップのポスター。中央やや左側に昨年の優勝馬ダノンスコーピオンと川田将雅騎手。背景は深緑色。その上を細い線が何本も走っている。線の色は薄い緑、薄いオレンジの2色。ポスターの縁を4本の直線がぐるりと一周している。線の色は薄い黄緑。外周の上部・下部・右・左にひとつづつ台形が描かれている。台形の色は線と同じ黄緑。NHKマイルカップという題字にはスピードを表現するときに使われる装飾が施されており、向かって右から左へと動いているようにみえる。

NHKマイルカップのポスターに隠されたサイン

それは

題字の動き

です。

レースタイトル文字が、向かって右から左へと動いていますね
これがサインであるとJRAは告げています。
出走馬登録表を使っての宣言です。

「出走馬登録表」とは「当該レースに出走登録した馬を五十音順(基本)に並べたもの」です。
いわゆる「特別登録」ですが「表」であることを強調したいのでここでは上記のように呼称しています。

出馬表(枠順)のサインが最内と大外にあることはご存じですね?
実はこれと同じく「出走馬登録表の先頭や末尾から連なる文字列」にもサインが仕込まれます。

第28回NHKマイルカップ2023年に登録している20頭のリストです。ウンブライル・エエヤン・オオバンブルマイ・オールパルフェ・カルロヴェローチェ・クルゼイロドスル・サトノヴィレ・シャンパンカラー・ショーモン・シングザットソング・セッション・ダノンタッチダウン・タマモブラックタイ・ドルチェモア・トーホウガレオン・ナヴォーナ・フロムダスク・ミシシッピテソーロ・モリアーナ・ユリーシャ。

【2023NHKマイルカップ出走馬登録表】
1頭目【ウ】ンブライル
2頭目【エ】エヤン
3頭目【オ】オバンブルマ【イ】
4頭目【オ】ールパルフェ
5頭目【カ】ルロヴェローチェ
6頭目【クル】ゼイロド【スル】
7頭目【サ】トノヴィ【レ】
8頭目【シャン】パンカラ【ー】
9頭目【シ】ョー【モン】
10頭目【シ】ングザットソング
 ↓
静音・濁音は同一視
 ↓
【ウエ】【上】
【オオイカクサレル】
【覆い隠される】
【スルー】
【やり過ごす】
【シャシン】
【写真】
【モンシ(ジ)】
【文字】
 ↓
写真の上を覆い隠している文字をやり過ごす

前出のポスターと同じ画像。

ポスターに使われている「写真」=「ダノンスコーピオンと川田将雅」
「その上を覆い隠すように配置されている文字」=「レース題字」

これを念頭に置いてポスターをみると「ある状況」がみえてきます。

前方から飛んで来た文字の塊
身をかがめて避けている(やり過ごしている)川田将雅

前出のポスターに補助線を加えたもの。

ポスターの第一印象は「ずいぶん伏せた瞬間を使っているな」でしたから、私にとっては「見たまま」のシンプルサインです。

もちろん印象は人によると思いますので、さまざまな解釈が可能です。
したがって他の解読も当然ありますし、そこからはまったく別の答えが導かれるでしょう。
「解読はひとそれぞれ」ということです。

私のサイン解読の手順としては「とりあえず出走馬登録表に訊いてみる」のが基本なので、上記のような答えに辿り着いた次第です。

では具体的な指名馬の名前を挙げましょう。

【NHKマイルC】
ダノンタッチダウン

「down(下げる)」を持っていますね。
頭を大きく下げて文字をかわしているわけですから、この馬名はジャストフィットします。
これだけで指名馬候補としては充分なのですが、JRAは担保を用意してくれています。

馬番と厩舎の一致です。

順を追って説明しましょう。
ある英単語から話を始めます。

素早く身をかわして避ける = Dodge

「ドッジボール」の「dodge」です。
この文字を持つ繁殖牝馬が存在します。

Dodge Me(1959年生れ)

過去のNHKマイルC(G1)出走馬の中に1頭だけ Dodge Me の血を内包する競走馬が出走していました。

ガンサリュート
6代母 Dodge Me

この牝系は有名です。
ガンサリュートの3代母の名はプラダマンテ。
分った方も多いはず。
そうです、三冠牝馬スティルインラブの母です。
だからこそ私も「ドッジ」に気づけました。

さてこのガンサリュート。
NHKマイルCに刻んだ【馬番】【着順】、そして【所属厩舎】をみれば、すべてが解る仕掛けになっています。

【2017NHKマイルC】
最下位18着=【逆1着】【18番】ガンサリュート【安田隆行厩舎】

ポスターのダノンスコーピオンを思い出してください。

【2022NHKマイルC】
1着】【18番】ダノンスコーピオン【安田隆行厩舎】

同じ馬番に同じ調教師ですね。
これがタッチダウンにも繋がります。
【前走】です。
ダノンタッチダウンは前走の「皐月賞」で【逆1着】しているのです。

【2023皐月賞】
最下位18着=【逆1着】12番 ダノンタッチダウン【安田隆行厩舎

馬番が【18】なら完璧でしたが、まあいいでしょう。
繋がっていることが分ればそれで充分です。

指名馬は2頭です。

ダノンタッチダウン
馬番18に配置される馬

※記事記述時点では枠順未確定


まだページを閉じないでください!


ダノンタッチダウンと18番は

本命ではありません!


記事は【二部構成】になっています。

第一部「今お読みのこの記事」
第二部「枠順確定後に掲載する記事」⇒「サイン攻略1」


本命馬(指名順位上位馬)は第二部で明かします!


第一部で名前を挙げる馬よりも第二部の馬の方が指名順位が高い(重要度が高い)のが常です。(稀に例外あり)

くれぐれも「第一部だけを読んで終わり」にしないでください。

第二部では「更に面白い話」をご覧に入れます。

NHKマイルカップ2023ポスターのサイン解読
第二部公開予定日
5月5日(金)=枠順確定日の深夜~翌日

ぜひ戻ってきてお読みください!

「あのサイン解読……どこのサイトだったっけ?……」とならないように、このページやトップページをブックマークしておいてください。

Twitterでは記事公開直後にお知らせしますので、Twitterをやっている方はフォローしておくと便利です。

ぜひまたお会いしましょう。

「記事が気に入ったらスキをタップしてください」

Twitterはこちら
https://twitter.com/jra_sign_dragon

LINE友だち登録
(掲示板 + 無料ブログ + 過去G1ポスターが閲覧できます)
https://lin.ee/R7oVOla

日本サイン競馬会トップページはこちら
(記事一覧があります)
https://note.com/jra_sign/


本日枠順確定!
ダノンタッチダウンが【18番】を付与されました。
解読第二部「サイン攻略1」をお読みください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?