見出し画像

2021マイラーズC【サイン攻略2】出馬表解読

サインは進撃の巨人

来週の天皇賞(春)では「進撃の巨人」とのコラボが企画されていますね。
これが前倒しで今週サインを発動するかもしれません。

京の伝統、いざ仁川のターフへ!
進撃の天皇賞[春]

画像1

【マイラーズC】(16頭)
13番【ワールド】ウインズ
14番【ザ】イツィンガ【ー】
15番 フォックスク【リーク】
16番 ギベオ【ン】
1番 ベステン【ダン】【ク】
2番 【エ】【ア】スピネ【ル】
3番【パ】ンサラッサ
4番【カイ】ザーミノル
5番【ケ】イデンスコー【ル】
6番【アル】【ジ】ャン【ナ】
 ↓
【ワールド】【ザ】【リーク】【ン】
【ー】【ダン】【エ】
【ク】【ル】【ア】
【パ】【カイ】
【ケ】【アル】
【ル】【ナ】【ジ】
 ↓
静音・濁音・半濁音は同一視
 ↓
【クリーン・ザ・ワールド】⇒【世界をきれいにする】
【エンダー】⇒【終わらせる者】
【歩く】
【破壊】
【歩け】
【地鳴る】
 ↓
【進撃の巨人 地鳴らし】

「進撃って何?」なんて人はいませんよね?
いるわけありません。
全世界1億部超という大ヒット作ですから、名前を聞いたことがないなんていう日本人がいるはずがありません。

でも「地鳴らしって何?」という人はいるかもしれません。
詳しく説明したい!
進撃の超ファンの私としては、詳し~~~く説明したい!
朝まで語り明かしたい!
まずは捕獲した巨人のことから話そうか……

なんですが……

あえて説明しません。

あなたが「進撃の巨人」を読んだりアニメで見たりしていれば説明は不要ですよね。

あなたが未読・未視聴であったり、ほんの少ししか内容を知らない進撃初心者だった場合、ネタばれをするわけにはいかない。

「いやいや、別に進撃興味ないし。解読の根拠が知りたいし」とあなたは言うかもしれません。

ダメです。

ネタばれすることなく「進撃の巨人」を読んでください。

それはとても幸せなことなのです。

この作品を読まないのは一生の損ですよ。

今この文章を読んでいるということは、あなたに【進撃との邂逅のとき】がやってきたという証なのです。

百年に一度の傑作です。
騙されたと思って16335円(税込み)を払い、既発売のコミックス33巻までを揃えてください。
あなたは私に感謝することになるでしょう。
そして、6月9日に最終34巻が発行されるまで身もだえしながら待つことになるはずです。
(私は別マガで最終回まで読んでいますが)

好みは人それぞれで、私が最高と思っても、あなたにとっては最低ということもありえます。
それでも勧めます。
全世界で1億冊以上売れたという事実が、この作品の力を物語っています。
まだ触れたことがないのなら、この機会にチャンスを掴んでください。

進撃はネタばれしても楽しめます。
私がそうでした。
昨年末(2020年12月)に、アニメ第1シーズン~第3シーズンの総集編をNHKで観たのが進撃との出会いでした。

「なんだ!!!この圧倒的面白さは!!!!!」

速攻でシーズン1~シーズン3(1話~59話)までを一気鑑賞!
コミックス全巻大人買い!

楽しめました。
ストーリーを知っていても、進撃は楽しめる作品です。

ですが【驚き】は失われました。
謎が解き明かされたときの驚きはこの作品の大きな魅力のひとつです。
そういうシーンが何度も巡ってきます。
これを失ったのは残念でした。
しかし、あの特別総集編を観なければ進撃を読むこともなかったわけで……
「避けがたい真実」というやつです。
ケニーとウーリのように……
(これはOKでしょう)

「去年の12月って、ニワカじゃん」
そうです。
ニワカです。
進撃歴5ヶ月のぺーぺーです。
ですが同時に最古参でもあります。
2009年9月9日、別冊少年マガジン創刊号の、あの伝説の第一話を私は読んでいます。

「下っ手くそな絵やなーーー!こんなん読まれへんわ!!」

という第一印象が祟り11年もの間この作品を無視し続けてきました。

「日本漫画史上最高の傑作」
「百年に一人の天才現る」
「稀代のストーリーテラー」

どれだけ世間が騒ごうと、私は自分の判断を信じていたので一顧だにしませんでした。
馬鹿でしたね。
勿体なかった。
リアルタイムで読んでさえいれば「これは絵ではない」にどれだけ衝撃を受けたことか。
(これも大丈夫でしょう)

5巻までは我慢して読んでください。
絵も下手だし、話の展開も雑です。
しかし6巻から一気に才能が開花します。
諫山創の天才がビンビンと伝わってきます。

アニメから観るのもいいでしょう。
というか、そちらを勧めます。
この作品はアニメの出来も最高です。
漫画→アニメより、アニメ→漫画のほうが楽しめると思います。
アニメならではの動きや演出を堪能した後に、原作で「あそこはこういう意味だったのか!」とひとつづつ確認しながら読むのが最大に楽しめる方法です。

アマプラに入れば初月無料で、1話~最新話まで一気に観られます。
とりあえず1話から第3シーズン最終話まで観て(オープニング・エンディングは飛ばして)22時間弱です。
アマプラはTVでもPCでもOKですから、自室に籠もるといいでしょう。
土曜のメイン終了直後から観始めれば日曜のメインの前に終わります。
かなりキツいスケジュールですが。
まあ、観られるところまで観るのが現実的ですね(笑)
ご自身のペースで楽しんでください。
止められなくなる人も一定数出ると思いますが。

ということで、ほぼ進撃の宣伝になってしまいました。

上のリンクはネタばれしていないので大丈夫です。
(多少ありますが、差し支えのない範囲です)

さらに、マガポケ(WEB)で速攻原作が読めます。
(今なら23巻分無料!だそうです)

では、話をサイン解読に戻しましょう。

画像3

東西の4番に巨人が隠されています。

【フローラS】
4番 レッジャードロ 柴田善【臣】
 +
【マイラーズC】
4番 カイザーミノル 北出成【人】
 ↓
【臣人】
 ↓
【巨人】

カイザーミノルは人気薄。
(想定10人気以下)
大丈夫か?という気はします。
ですが、藤田菜七子を降ろして柴田善臣を乗せてきたのは匂います。
鞍上強化ではありますが、わざわざ善臣を重賞に起用するというのはどうも……ですよね。
巨人の【巨】が必要だったのだと判断します。
カイザーミノルをマークします。

画像4

ありがとう

【マイラーズC】
1番 ベステンダンク
馬名意味 ありがとう(ドイツ語)

「進撃の巨人」がドイツを意識した作品であることは良く知られていますね。
主人公の姓イェーガーはドイツ人名(狩人の意)で、他のキャラクターもドイツ風のネーミングが多くあります。
アニメの主題歌にはドイツ語が使われています。
そして極めつけ。
第3シーズンの最後から第4シーズンに出てくるレ○○○○○○はドイツの○○○○ですから。
(このネタばれはまずいので伏せます)

1枠1番にドイツ語で「ありがとう」です。

超ネタばれですが、これを言っても作品の面白さを削ぐことはないので書きます。

最終回のとても大切なページにこうあります。

「エレン…マフラーを巻いてくれて ありがとう

セリフを発したのはミカサでした。

ここからは有料です

ここから先は

739字 / 3画像
この記事のみ ¥ 290
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?