見出し画像

2021ホープフルステークスポスター

第38回ホープフルステークスポスター2021の画像を掲載します
サイン解読にお役立てください


2021ホープフルステークスのポスター画像
ホープフルS2021ポスター


ガラスケース越しに撮影したため、パイプ椅子やターフィーくんが映り込んでいますがご勘弁ください。

先週の有馬記念
公開した記事のとおりにサインが発動しました!
(初めての方はぜひお読みください)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


ポスター背景のサイン=311
 ↓
指名馬エフフォーリア【優勝!】
指名馬ディープボンド【2着!】

(詳細は上記リンク先で確認できます)

これでポスターの【背景サイン】は5連続で優勝馬を指名したことになります。

ポスター背景によってJRAが指名し優勝した馬たち
「JC」コントレイル
「チャンピオンズC」テーオーケインズ
「阪神JF」サークルオブライフ
「朝日杯FS」ドウデュース
「有馬記念」エフフォーリア

今年度ラストとなる「ホープフルS」でも当然【背景】がサインを発動すると考えるべきでしょう。

ただ今回の背景は難しいですよ。
かなり抽象的ですから、人によってさまざまな解釈が可能ですからね。

正直に言いますと、この秋の解読でいちばん手こずりました。
いくつかの可能性について熟考しましたが、どれも確信を持てるに至らず……
しかし最終的には正解にたどり着けました。
いや、たどり着けたはずです。
……たどり着けたと思いたい。

「なんだよ、自信ないのかよ」という声が聞こえてきそうですね。
今回に限らず常に自信は持っています。
しかし「絶対」などということは、サイン解読の世界にはありえません。
サイン解読に限らず、すべての競馬予想や競馬考察に「絶対」は存在しないでしょう。
もしそんなものがあったなら、プロのトラックマンをはじめとして世の競馬予想家・競馬評論家は廃業です。
違った意見をお持ちの方もいらっしゃるかとは思いますが、私はそのように考えています。

とはいえ解読には常に自分なりの自信があり、それを支える「根拠」があります。
そういったスタンスで毎週記事を書き続けています。
あとは、読者の皆様に、その根拠や解読内容に説得力があるかどうかを判断していただき、馬券に組み入れるかどうかの取捨選択をしていただきたいと思っています。

ホープフルSのポスター解読は「サイン攻略3」「サイン攻略4」で公開します。
公開しだいTwitterで報告しますので、ぜひTwitterをフォローしておいてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

https://twitter.com/jra_sign_dragon



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?