見出し画像

マイルCS2021【サイン攻略1】ポスター解読

今週も優勝馬の馬名末尾に注目


ポスター画像および【先週のポスター解読正解】は下記リンク先でご確認ください
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


近10年優勝馬の名前の【末尾】がサインになっていること

【末尾揃え】のポスターは天皇賞秋・エリザベス女王杯・マイルチャンピオンシップのみであること

ここまでは上記リンク先記事でお分かりいただけたと思います。
では今週のマイルCSの末尾を確認しましょう。

エイシンアポロン
サダムパテック
トーセンラー
ダノンシャーク
モーリス
ミッキーアイル
ペルシアンナイト
ステルヴィオ
インディチャンプ
グランアレグリア

上から読んでいきましょう。

エイシンアポ【ロン】
サダムパテッ【ク】
トーセンラ【ー】
 ↓
【クローン】

こんな記事がありますよ。


競馬界に激震!代理母出産によって企てられ得る“悪事”は2通り…
豪州で起きた”疑惑”の問題点とは


17日、外電でショッキングなニュースが飛び込んできた。豪州の生産牧場が、胚移植によって生産した馬をサラブレッドとして登録したという疑惑。いわゆる「代理母出産」だ。
競馬に関する“国際条約”である「パリ協約」はサラブレッドの繁殖について第12条2の1で自然交配を義務づけ、同3の1で「妊娠は受精卵が生じた牝馬で継続されなければならない。人工授精、胚移植、クローン、その他いかなる遺伝子操作による馬も登録を許さない」と定めている。
(中スポ 2021年2月19日 10時33分より)


こんな記事もあります。

将来の五輪、クローン馬が出場可能に

世界初のクローン馬は、2003年に生まれたメスの「プロメテア(Prometea)」。
現存するクローン馬はわずか数百頭で、大部分が競技ではなく繁殖を目的としている。作成には10万ドル(約780万円)以上の費用が掛かることもある。
(ナショナルジオグラフィック 2012.08.06より)


技術的にはディープインパクトのクローンを生み出すことも可能ということです。
歴史的名馬のクローンによる超G1レース、あるいは18頭すべてがディープインパクトというレースを見てみたいという気がしないではありませんが……
いろいろと問題ありです笑

こんな文言も潜んでいます。

ダノンシャー【ク】
モーリ【ス】
ミッキーアイ【ル】
ペルシアンナイ【ト】
 ↓
静音・濁音は同一視
 ↓
【ドルスク】

2003マイルCSに出走したミレニアムバイオの母名です。

【2003マイルCS】
13番 ミレニアムバイオ(3人気 / 5着)
母【ドルスク】

「なぜ母名?」
そりゃクローンや代理母出産がサインなら【母親】は重要でしょう。
しかも名前が【バイオ(bio)=生物学】ですから。


【クローン】という言葉はそのままの意味ではなく【バイオテクノロジー】を暗示していると解釈しました。

では、ミレニアムバイオが2003マイルCSに刻んだ属性をマークすればいいのでしょうか?

もちろんマークします。
しますが、サインには続きがあるかもしれません。
その場合には別の馬がサイン発信源になりえます。

ミレニアムバイオが出走したマイルCSの勝ち馬をご覧ください。

【2003マイルCS】
優勝 デュランダル
厩舎 坂口正【大】

調教師が持つ【大】という文字。
これが決め手になる可能性があるのです。

ステルヴィ【オ】
インディチャ【ンプ】
グランアレグ【リア】
 ↓
【アンプリオ】⇒【amplio】
 ↓
【広い・大きい】

長くなってきたので一旦まとめます。

画像2


エイシンアポ【ロン】
サダムパテッ【ク】
トーセンラ【ー】
 ↓
【クローン】⇒【バイオテクノロジーの暗示】


ダノンシャー【ク】
モーリ【ス】
ミッキーアイ【ル】
ペルシアンナイ【ト】
 ↓
【ドルスク】⇒【2003マイルCSに人気で出走したバイオの母】


ステルヴィ【オ】
インディチャ【ンプ】
グランアレグ【リア】
 ↓
【アンプリオ】⇒【2003マイルCS優勝馬の調教師】

ミレニアムバイオという馬名の【バイオ】の意味は記したとおりです。
では【ミレニアム】は?

ミレニアム(millennium=千年紀)
語源:ラテン語の「mille=千」+「annum=年」

もう分りましたね。

mille
 ↓
同じ文字を重ねる
 ↓
mile
 ↓
Mile Championship

サイン発信源はミレニアムバイオが出走した「2003マイルCS」と判断します。
サイン発信源はふたつ。

ミレニアムバイオが2003マイルCSに刻んだ属性
当該レース優勝馬の属性

両方ともありえます。

画像3

【2003マイルCS】
5着 ミレニアムバイオ
馬番【13】
騎手 四位洋文
厩舎 領家政蔵
馬主 バイオ
生産 ノーザンF

上記属性に合致する馬は1頭です。
(ノーザンF生産馬は多数出走の場合には属性合致とせず)

【マイルCS(今回)】
13番 ダノンザキッド【馬番13】

マークします。

画像4

【2003マイルCS】
優勝 デュランダル
馬番【11】
騎手【池添謙一】
厩舎 坂口正大
馬主 吉田照哉
生産 社台F

上記属性に合致する馬は2頭です。
(社台F生産馬は多数出走の場合には属性合致とせず)

【マイルCS(今回)】
9番 グレナディアガーズ【池添謙一】
11番 カテドラル【馬番11】

画像5

3頭を指名しました。

ですが……

ここまでに記述したサインの読み方は【本命】ではありません。

まったく別の読み方があるのです。

そちらが私の本命解読です。

有料部分ですべて公開します。

ぜひお読みください。

ここからは有料です

ここから先は

1,011字 / 4画像
この記事のみ ¥ 290

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?