見出し画像

√6~√9 3つのアプローチ

はじめに

おはようございます。
このマガジンは、大学編入を目指すジュニアの奮闘の記録を書き記したマガジンになっております。
いつか、僕のように編入したいと考えた人の役に立てばいいなぁと考えています!

そしてお詫びなのですが、先週末と今週は、インターンに参加して、疲れ果ててしまったため、noteを更新することが出来ませんでした😭(むっちゃ言い訳です)
編入試験とは関係ないのですが、とても学びの深いインターンだったので、今日はその振り返りも含めて書こうと思います!

4日間の内容

土曜日、日曜日
「インターン」
地方創生系のインターンに行ってきました。地方創生系とは言ってもそんなに甘いものではなく、地域課題の把握〜地域課題の設定〜地域住民にインタビュー〜地域課題の解決策を提案するというプログラムでした。多分コンサルってこういうことしてるんだろうな〜。というのを何となく味わうことができました。考えぬいた結果出てきた解決策を実際に事業に落とし込んで、成功した時の達成感は凄いものがありそうだと感じました。おそらく、それがコンサルの醍醐味なんでしょう。(適当なこと言ってます)

月曜日
「サービスの発表会」
土日のインターンでは論理的な問題解決アプローチをしましたが、月曜日の仕事のサービスの発表会では、いわゆるデザイン思考的なアプローチ経たサービスを発表しました。論理的なアプローチとデザイン的なアプローチのギャップを、短期間で味わえたのが、個人的にはとても良かったです。
結論としては、どっちが良い悪いではなく、どちらも使えるのが良いんだろうなと思いました。状況に応じて使いこなせるのが大事かもしれません。
それと、アート的(自己満的な、自分がやりたいからやるんだ!)な考え方も結構大事なんじゃないかなと思いました。実際に事業をする時には、取り組む人のモチベーションが無いと、その事業は継続していかないと思います。いくら論理的に、デザイン的に課題を解決しようとしても、それがいくら解決した方が良い課題であろうとも、本人達が解決したいと思っていないのですあれば、やはり難しいんだろうなと思います。

火曜日
「仕事」
普通に仕事してました。ゆっくり休む&じっくり勉強する時間が欲しいです…。


振り返り

やったこと
 ✒︎課題の把握
 ✒︎課題の分析
 ✒︎ヒアリング
 ✒︎サービスのプレゼン
 ✒︎映画鑑賞(シンデレラ、アドレナリン)
※車で往復10時間ほどかけてインターンに行きました。車内ではずっとアマ  プラでダウンロードした映画の音声を聞いていました。

分かったこと
✒︎課題を設定するのが中々難しい。
✒︎アイディアを閃いてもそれを実効する人は一握り。それを継続する人は一握り。
✒︎商品を生み出して、誰かを喜ばせて始めて意味がある。

次にやること
✒︎編入計画の策定
✒︎TOEICの勉強

終わりに

編入奮闘記のはずなのに、全然勉強していなくて反省しています。
先週は仕事やらインターンやらで、手が回りませんでしたし、隙間時間も効率的に使えていませんでした。

気を取り直して、今週からまた、勉強していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?