POTAアクティベータ運用 6回目 (JP-1547)

前回は三脚に立てていたアンテナを風で倒してしまい、KX3のコネクタが少し曲がるというアクシデントが発生してしまいました。今回は早起きして、自宅から明石公園とは反対側にある三木市の公園でアクティベータ運用してきました。


準備

土曜の予報は晴れだけど仕事、日月は休みだけど雨の予報、ということで、土曜の仕事の前にちゃっちゃかとPOTA運用することにしました。場所は近所で未アクティベートの三木山森林公園と三木総合防災公園が候補でしたが、QSO数の少ないJP-1547 三木山森林公園で運用することにしました。

この日は10:00から仕事でしたので、余裕を見て09:00には駐車場を出発する必要があります。撤収の手間などを考えると、08:30がタイムリミットです。
公園は06:00にゲートオープンらしく、駐車場からの移動やセットアップの時間を考えると実質的に2時間弱の運用時間になります。

スーパーパイプ受太郎

この三木山森林公園には展望台 (展望休憩舎) がありますが、鉄筋3階立てでパンチメッシュの手すりに囲まれているというロケーションのようです。

見たところ、手すり上端がパイプになっているようですので、ここにスーパー受太郎のパイプ対応版であるスーパーパイプ受太郎を設置し、AlexLoopを水平に突き出すことにしました。

24/06/29 (土)

無事に早起きすることができ、06:00前に出発です。今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、ギリギリ持ち堪えてくれそうです。

JP-1545 三木山自然公園

駐車場に車を停め、荷物を背負って歩いて15分ほどの場所に展望台がありました。この展望台の3Fでは先客のおじさんが体操をしていましたが、こちらがセットアップしている間に展望台を下りていきました。

07:00頃にスポッティングして、まずは20m FT8からQRVです。まずまず入感しています。しかしCQを出しても中国の局と1 QSOできたっきり、30分ほど経過してしまいました。

その後に15mにQSYしました。こちらも結構入感していましたが、ポツポツとしか繋がりません。その後、微妙なトラブルが続きます。やたらと出力の大きい局が複数入感して入力がサチってしまったり、ウォーターフォールの表示がおかしいのでKX3の設定を見直したら、フィルタのBWがデフォルトに戻っていたり。

結局この日は6 QSOしか成立せずタイムリミットを迎え、QRTしました。成果としてはどちらかと言えば不本意寄りでしたが、緑に囲まれた早朝の公園で樹冠を眺めながら運用できて精神的には結構リラックスできました。

反省

今回は思い付きレベルでの運用でしたので、あまり反省らしい反省はありません。

MLA

アンテナを北側に設置したのにフィリピンの局と交信できたり、東側に設置したのに国内の局を拾えなかったりと、MLAの飛びはよく分かりません。もっと経験を積めば理解できるようになるものなのでしょうか。

ハンディ機でQSO数稼ぎ?

10 QSOを満たせずアクティベートできなさそうな時は、HF帯のFT8に拘らず、144MHzや430MHzのFMでQSO数を稼ぐ方向にシフトするのもアリなのかと考えているところです。

次回

本格的に梅雨入りしたようで、次の土日も雨の予報です。ちょっと予定が立てにくいですが、改めてこのJP-1547 三木山森林公園でアクティベートを目指すか、すぐ近所のJP-1997 三木総合防災公園に行ってみるか、どちらかかなと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?