サウンドメイクイヤホン DE 映画 のオススメ 〜 久しぶりに、10秒スキップを一度もしないで映画を見ました。

(オススメの音色設定ファイルの配布は、文末に。。。)

わたし(開発者)が、サウンドメイクイヤホン model i ANC を使っていて案外と楽しく、オススメしたいのが、映画のBGM がめっちゃいい、、、めっちゃ入り込める、、、という事です。


さて、

誰が作ったのか 「タイパ」 なんて言葉を見かけるようになった昨今。オンライン・オフラインを問わず、面白い物がたくさんありすぎて、どれを選んだらいいのか。。。

世はまさに、可処分時間の奪い合い、なんて言われてます。

これをいちばん実感するのが、サブスクで見る映画。

月額千円そこらで、一生かかっても見きれないコンテンツにアクセス可能。そりゃあ、時間がいくらあっても足りません。はじめて見る映画でも、10秒スキップのボタンを使っちゃうのも、無理はありません。


そんな、時間の価値がかつてないほど高くなってしまった今、、、

(量)貴重な時間を何に使うか、、、その選択肢はもう十分にあります。

であれば、次は、

(質)クオリティ。

ですよね。



さてさて、
アマゾンのプライムビデオで、私が最もよく使うボタン、それは 「10秒早送り」 なのですが、表題のように、久しぶりに、10秒スキップを一度もしないで映画を見ました。

理由の一つは、BGMや効果音、、、
音がめっちゃいいからです。


今回スキップなしで鑑賞してしまったのは、エドワード・ノートン(ファイトクラブ、とか、レッドドラゴン、などを主演してる俳優さん)が製作した作品「マザーレス・ブルックリン」。


舞台は、1950年代のアメリカ、ニューヨーク。クール・ジャズのBGMが多用されるこの映画では、 NY のジャズクラブでライブ演奏をするシーンなどもあります。。。これがいい。。。! 再生時間 1時間9分くらいからはじまるジャズクラブのシーンなんか、最高です。。。

(主人公が演奏の途中でクラブの外に連れ去られてしまうのですが、、、)。


PS.
音が良すぎて、逆に困る、という経験もあります。それは、「ゆっくり解説(Youtube にある雑学系の解説動画)」の内容が入ってこない、というものです。AI生成の音声が特徴的なこの動画シリーズ、楽しくてよく聞いているのですが、BGMの音質が良すぎて、内容が入ってきませんw


今回のオススメの音色設定ファイル:
こちらをクリックしてダウンロード。
→ Z◯ ◯◯- ◯◯◯◯◯ シミュレート。ジャンルを問わない音色。


音色設定ファイルの読み込み方:(簡単っす!)
https://www.jp-ride.com/soundmake/guide/manual04.html



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?