見出し画像

LINEでの会員登録・ログインができるようになりました!サードパーティアカウントの利用方法と注意点

Webサイト毎に、どのメールアドレス・IDとPWの組み合わせで登録したのか、なかなか覚えるのは大変ですよね。。
そんな皆様、お待たせしました!アウトスクールでもついに、LINEとのアカウント連携ができるようになりました🕺🏻
ということで、この記事では、日本のコミュニティメンバーの皆様も利用されることが多いサードパーティアカウント(第三者が運営するサービスやアプリの登録情報)を使用したログイン方法と注意点を説明させて頂きます!

メールアドレスを使用した通常のアカウント登録については、以下の記事をご覧ください。

Outschoolで利用できるログイン方法

日本で使用できるアウトスクールへのログイン(初回の方は会員登録)方法は5つあります。会員登録またはログインページでアカウント連携を行うことで、メールアドレスを使用しない方法で登録ができるので、とても便利です!

  • メールアドレス

  • LINE

  • Google

  • Facebook

  • Apple

サードパーティアカウントを利用したログインの注意点(よくある質問)

LINEを含め、サードパーティアカウント(第三者が運営するサービスやアプリの登録情報)を利用される方からのお困りごと相談には以下のようなものがあります。その多くは過去にメールアドレスを使用して会員登録を行っていることが原因により起こっていますので、重複登録にはくれぐれもお気をつけくださいね。アカウント統合方法については、こちらのガイドをご覧ください。

Q: クラス購入をしたはずなのに、クラスページにアクセスできません!
A: 過去にアカウントを登録されたことはありませんか? 登録済みのメールアドレスとアカウント連携をしたサービスやアプリで使用しているメールアドレスが異なる場合、違うアカウントと認識されてしまうので、受講登録やお支払い履歴が確認できません。ユーザーガイドに従って、アカウント統合を行ってください。

Q: 問い合わせをしたのに、会員情報がないと言われてしまいました。。。
A: もしかして、i-phoneをご利用されていらっしゃいませんか?
Apple製品をご利用されている方の場合、プライベートリレーサービスにより普段ご利用されているメールアドレス(gmailなど)と異なるメールアドレスが適用されていることがあります。登録済みのメールアドレスは、プロフィールの設定ページの主に使用するメールアドレスから確認できます。


LINEで気軽にクラス相談
LINEの公式アカウントの個別チャットでは、お子様の年齢や学習状況に応じたおすすめクラスの受講相談を受け付けています。「どんなクラスから始めたらいいのかわからない…」といったご相談も大歓迎です。ぜひお友達追加をして相談してくださいね。
👉アウトスクール日本公式LINE👈
アウトスクール日本・保護者コミュニティ
日本国内にお住まいの保護者の方向け、情報交換やスタッフに気軽に質問できるオープンチャットです。既に受講中の方はもちろん、これから会員登録をしようと考えている方もご参加いただけます。疑問・クラスの感想共有など、コミュニティメンバーで交換しましょう🌈
👉アウトスクール保護者コミュニティ👈
疑問やお悩みは解決されましたか?
noteでは、おすすめクラス情報やユーザーガイドを登録済みのクラスに関するお困りごとや操作方法などについては、日本カスタマーサービスまでアウトスクールにご登録済みのメールアドレスからメールにてご連絡ください。
👉support-jp@outschool.com👈


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?