見出し画像

真似することはカッコ悪くない

こんにちは。
JPB株式会社の行光(ユキミツ)です。


JPB株式会社とは?

まずは、JPB株式会社を紹介させていただきます。JPB株式会社は、2023年8月に設立し、JPB動物病院グループや老犬ホームスマイルフラワーの運営をはじめとした様々な事業を行っています。スタッフ全員の「想いを、実現する」ことで、私たちはより良い世の中を創造していきます。

チャンスは平等

小さい頃に、中心的な存在でいたい、目立ちたい、という風に思ったことはありませんか?私自身も、目立っている人を見ると羨ましいなあと思ったこともありました。特に、小学生あたりだとスポーツができるととても人気が出ますね。(笑)私は運動神経が決して良いとはいえなかったのでリレーでも普通もしくは、普通以下というところでした。そういう時に、やはり羨んでしまうのは素直な気持ちだと思います。さて、小さい頃はそれで構わないかもしれませんが、やはり仕事となると変わってきます。この人には敵わない、私にはできないから仕方がないと感じてしまうのは非常にもったいないです。なぜならば、仕事は平等にチャンスがあり、行動し続けること、そして考え抜くことで、誰もが結果を出すことができるからです。そして、結果を出すためには、やはり誰かの真似をすることは欠かせません。今回は、その「真似をすること」についてお話します。

単純な仕事もやり切る

任された仕事を完璧にやり切ることも真似をすることの1つです。最初に任される仕事はほとんどの場合、誰もが行ってきた単純な作業が多いかもしれません。しかし、その単純な作業をおざなりにすると、何も身につきません。その仕事をどうやって確実性をもって行うことができるか、そして、慣れてきたらいかに早く終わらせることができるか。単純な袋詰めでも、お客様はどこをみて丁寧さを判断するのか?そこでどの部分がポイントになるのか?そのポイントを効率化してどうやって早く終わらせることができるか?このように様々な思考を巡らせながら身につけ、慣れてきた段階で次のステップへ進むことが大切です。1つの仕事には様々なエッセンスが詰まっています。そのエッセンスをどうやって真似し、吸収するかは自分次第です。

難しい仕事に取り組む時

私は、仕事は大きく2つに、肉体労働と知的労働に分かれると考えています。多くの場合、最初は簡単な仕事つまりは、指示されて体を動かす肉体労働を任され、徐々に肉体労働だけではない仕事を任されるようになります。難しい局面においては、多くの場合、知的労働を活性化させなければならない時が多いです。例えば、係長から課長に昇進し、マネジメントを任されたとき、新規事業をはじめたが結果が出ないときなど、もちろん動くことも大切ですが、それだけではなく戦略的に動くことが求められる時です。こういった時に、自分独自にアレンジしすぎてしまうと、方向を見失ってしまうことが多々あります。私も選択を迫られるケースは今まで沢山ありました。その際に、本で沢山の失敗例を自分ごとにイメージしていてよかったなあと感じることが多いです。最近では、日本の台湾統治の話を読んだりしましたが、正攻法だけではいかない場合、どうするべきか?目的を見失わず進むためにはどうするべきか?などがとても勉強になりました。弊社でも、これから事業承継を沢山行っていきますので、こういった話はどんどん勉強していかなければならないと感じています。さて、若干話はそれましたが、難しい時にこそ誰かの話を参考に、真似をすることでうまく進むケースも少なくありません。ぜひ忘れずに取り組んでいきましょう。

まとめ

近年、多様性や個性は求められる時代となっています。もちろん、私も多様性や個性は大切だと感じています。日本は文化的にも同調意識が強い国であり、もっと世界的に活躍する人材が出てくるためには必要なのは間違いありません。ただ、どんなことにおいても、基本を学ぶことは忘れてはいけません。スポーツでもどんなに運動神経がよくても、必ず成功するわけではないのは同じことだと思います。以前、ある格闘家が「20年前と比較すると変わった練習も多いが、変わっていないものも多い。変わっていないものはそれだけ重要な練習」と言っていました。まさにその通りで、時代は変われど、本当に大切なことは残り続けます。そういったことを真似して行うことは格好悪いことではなく、むしろ大切にしていかなければなりません。仕事も同じであり、とになく基礎を大切にして身につけること、そのうえで個性や多様性を身につけていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?