見出し画像

東京 明治神宮の御神酒

2024年1月、明治神宮へ参拝してきました。
明治神宮っていつ行っても心が清められ、とても落ち着きます。

「フォレストテラス」で購入した御神酒。

▶︎御神酒 金婚
📍東京都 千代田区
🏯豊島屋本店
🌾:不明

「金婚」は明治神宮と神田明神という、東京を代表する二大神社に「御神酒」として納められている唯一の日本酒。
祝い事に際して、樽酒の蓋を木槌で叩いて空ける「鏡開き」を広めたのも、「金婚」の造り手である豊島屋と言われているそう。
「金婚」は明治天皇の銀婚式を祝って命名された銘柄。

約400年前、まだ江戸に酒造りの高い技術力がなく、灘や伏見など関西の酒処から清酒を仕入れていた頃、
江戸に居酒屋文化を根付かせ、
そばと日本酒の組み合わせを広めたのも豊島屋と言われている。

豊島屋本店さんが造る他のお酒には
東京産の原料だけにこだわって造られた『純・東京産』の日本酒があり
八王子産の酒造好適米「キヌヒカリ」と、
明治初期に分離された「江戸酵母」で造られる唯一無二の味わいという事でとても気になります。


本殿へ向かう途中に積み上げられている酒樽。
日本酒好きには最高の場所。

ワイン樽も。

良い時間でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?