見出し画像

【トレーディング手法】ポケカ短中期投資の儲け方(スイングトレード)

利益獲得機会が多い手法

今回の記事では利幅、機会ともに大きい短中期投資について詳細を書いていきたいと思います。このやり方は簡単。安く買って高く売る。そしてそれを回転させることです。理想論としてはわかりやすいですが、しかしこんなことができるならだれも苦労しません。

なので次善策としてできることは、"上がりそう"なカードを買って、上がってきたら売るを繰り返すことになると思います。自分が売ったところからさらに上がってしまったら悲しいは悲しいですが、利益が出ていることが正義なので、むしろ自分の考えが正しかったことを喜びましょう。

さて、ではどのようなカードが上がりそうなのでしょうか。

上がりそうなカードとは?

上がりそうなカードとはどういうものなのでしょうか。
まずは相場全体が上がっているときはほとんど全てのカードが上がりそうということになります。全体の調子がいいかどうかも注目しましょう。
続いて、個別論を展開します。

売られすぎなカード

まずはこれですが結論から言って判断が難しいです。
株の世界であれば、会社ごとに収益や資産価値があり、それに比べてあまりにも安く売買されている(いわゆるPER、PBR)という状況があります。これによって売られすぎの状況であるということを判断することができますが、残念ながらポケカにはありません。
(テクニカル的(今までの価格推移に基づいた移動平均線等)に売られすぎであるという情報は作成することは可能だと思うので鋭意開発中です)

短中期で注目・人気を集めるカード

長期投資の記事でもお話しましたが、欲しい人が多いカード・需要の強いカードの価格が上がるという構造は投資期間・商品を問わず同じです。
では、どのようなカードが注目を集めるのでしょうか。
それは今後のイベントから予想できます。
イベントにもいろいろありますが、ポケモンカードで言えば新弾のボックス販売だったり、ポケモンカード大会だったり、新タイトルのゲームの発売だったりします。2023年3月時点でここ最近~近い将来のカード発売日を並べてみましょう。

ポケモンカード新弾の発売日一覧

ポケモンカードの発売日

過去の値動きから新弾のボックス発売の前にポケモンカードは高騰しやすいという慣習があるのですが(これに関しては我々のシステムが完成した際に検証したいと思います)、この中でわかりやすいもので言うと、2023年6月販売のポケモンカード151になります。

これは初代ポケモンの151匹がテーマになります。これに反応する形で初代ポケモンのカードが高騰しています。例えばピカチュウ、リザードンという人気キャラクターもさることながら、女の子カードが上昇しやすいポケモンカードで我々世代にはなじみ深いカスミやエリカ(タマムシシティのジムリーダー)の価格が高騰してきているのです。

また黒炎の支配者に関しては、色違いの黒リザードンがテーマになると見られており、リザードンはポケモンカード151の影響も受けつつ、こちらの影響も受けるはずなので、さらに上がることも予想されるというわけです。

次に、ポケモンカードの大会もファクターとなります。

ポケモンワールドチャンピオンシップスの日本開催

2023 年 8 月 11日(金) ~ 13 日(日) パシフィコ横浜

引用元:https://worlds.pokemon.com/jp-jp/

この世界大会は初めての日本開催になります。
運営者側としては絶対に外せない大会になっているでしょうし、株式会社ポケモン側がポケモンカードの熱を冷ますような行動はしてこない可能性が高いです。
さらに世界大会が日本で開催されるということは、外人が日本に大挙して押し寄せることになります。
このような状況で、ポケカ市場全体が崩れることよりも上昇に期待が集まりやすい環境になっていることは言うまでもないでしょう。

その他の相場全体に与える要因とは?

その他に相場全体に影響を与えるものを考えてみましょう。
これはスニーカーやウィスキー、高級腕時計とも共通するものではありますが、世界の金融政策・景況感がどうなっているのか(いわゆるマクロ経済)というのがあると考えられます。
この2-3年の世界ではコロナの影響で金融緩和を全世界の中央銀行が行った結果、世間にお金がばらまかれた、スニーカーやウィスキー、ポケモンカード等の商品の価格が大きく上昇しました。
さらに直近では、他国の中央銀行と日本銀行の政策の違いから、円安が大きく進む結果となりました。円安になると、海外の人からは日本の商品価格が安く見えるようになります。つまり、外人から見たポケモンカードは安くなっているのです(20-30%も!!!)。
この影響を受け、ポケモンカードは海外からの買いが根強く下支えしているものとみられます。これは日本が入国規制を解除した際に海外から外人が多く来日し、相場を押し上げたことからも明白な事実です。

要点

ポケカ短中期投資で儲けるためには以下のことを意識しましょう。
・次のテーマ/話題になるカードは何か考える。
→新しいボックスがどのような内容になるのか予想して、それに対して購入していく。
・ポケカ市場全体が上昇基調かどうか確認する。
→大会のスケジュールやポケカがどれくらい盛り上がりそうか確認しておく。
→マクロ経済がどのような動きになりそうか気にしておく。

これらの情報は我々のSNSをフォローすればつかむことができます。(Twitterで鋭意情報共有を行っていきます)

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?