#オランダ移住すすめません①

そう。タイトル通りですw
最近、いや、最近特に?!円安の流れを受けて?日本国外に出てみたいと言う人増えたと思います。
またそれに伴い、○○移住簡単とか、ホントそう言うの多くなりましたよね?!
こう言う場でもよくありますよね?
重要なとこがは課金性だったりね。
いいと思いますよ。人それぞれなのでね。アピールの仕方とかお金の稼ぎ方、色々とありますからね。
ただね、一ついいたいのは、実際、移住してからの生活を発信し続けている人がいるのか?
ってところ。
移住はいいですよ〜!!
っていうのはタダ。w
だし、そう言ってる人に限って、帰国しているのも事実なんですよね。
私からしたらそりゃそ。ってしか思いませんが。。 ←性格悪くてごめんw

だってさ。普通に考えてみてほしいんだけど、母国の日本で生きていくのも簡単なことじゃないと思うんですよ。単純に。
そもそも移住する目的って起業するためだけなの???
違うよね?!
起業してから生きていくために基盤を整えて、日々を送る。その繰り返しが、人生になるわけなんだけど、まず基盤を作ることってそもそも簡単なことなのか?
日本においても、起業したり、就職したり、バイトなんかして、自分の生活を作っていくわけだけど、それって自分だけじゃなく、他の人と関わったり、色んなこと紆余曲折ありながら、それでも生きるために頑張りますよね??

それをね、見ず知らずの人しかいない中で、言葉もロクにわからない人が基盤整えるのは本当に簡単じゃないです。
実際、私は日本人の旦那と2018年にアムステルダムに移住しました。
はっきり言って知り合いなんて誰もいない。
友達なんかまた夢の夢。
言葉も拙いし、頼れるのは自分達だけ。
そんな何もない中で、本当に本当に大変な思いしかなかったww

それは手に職ある人だったら、まだしも、私達夫婦は日本で起業したことなかったし、それはそれはお金が減っていくばかりの日々は不安でしかなかったし、愚痴さえも旦那にしか言う人いないのに、その旦那すらもイヤになってー
っていうループからなんとか抜け出せたけど、気合いがなかったら、全然離婚してたわw(今でもケンカする度に思うんだけどw)

いや、ホントに。w

そしてね、何よりね、娯楽は少ないけど、ドラッグはめちゃくちゃ盛んw
オランダ人生は、ほぼ10代のうちにいろんなドラッグに手を出すらしいww😂
それくらい身近にある!そして、それくらい安価なのである。
街に出れば、マリファナやマジックトリュフが合法的に売ってる。
観光客が溢れる場所では夜なら売人がこそこそドラッグ売ってるし、大体観光客はすぐに見分けつくから、声かけてくる。
誘惑はある。
もちろんそう言うのは大丈夫だって人もいるけど、、、溺れてしまってダメにした人をみてきたので、明日は我が身とだけ言っておこう。

そう。話はそれだけどw
一番移住するにあたって、容易に考えすぎって思う人は子連れ移住しようとしてる人。
ホントこれには大反対。
そもそも我が子の将来を見据えての移住かもしれないけど、では、今現在の我が子のこと、少し先の子どものことは考えたことがあるのか?と問いたい。
先をみるのは大切なこと。ただ、今現在や少し先の予想できる未来をみているのか??
多くの人はそれができていないように思う。
我が子の将来、我が子の将来のためにと、まるで呪いかのように言ったところで、定住先が変われば人間関係だって変わるし、自分の置かれる立場が全く変わるのである。
考えみてほしい。同じ町内に引っ越す、隣町に引っ越す。同じ国なのに、難しいよね?!
引っ越し作業だって簡単じゃない。労力とお金がかかる。それ以外に役所に行って、住民票移したり、郵便局に行って転居届だして、幼稚園保育園学校にての手続きも必要。
はっきり言って大変なんです。
それをね、国跨ぐとね、さらに大変なんです。
しかも言葉がろくに通じないんだから、難易度も上がりまくり。
日本にいる友達や知り合いのように色々親切にやってくれる人なんていません。
人を動かすこと=お金が発生します。
し、もし善意で色々とやってくれた人がいたとしても、その時だけです。
それは当たり前ですよね。その人にだって生活があり、時間は有限なんですから。
おまけに届く手紙は全部オランダ語。翻訳アプリという素晴らしいアイテムでも完璧には翻訳してくれません。

もちろん日本のように24h空いてるコンビニなんかは、オランダにはありません。
ドン・キホーテや100円ショップみたいな痒い所に手が届くお店もありません!!
サスティナブル思考が進んでいるオランダにおいて、安くで買ってすぐに壊れる。とかワンシーズンのものとか基本ありません。
どちらかというと、一つ一つの物は日本で知ってる値段より高い、だけど、高いからこそ大切に大事に使っていくっていう感じ。
まぁ、物によってはチャッちぃのにこの値段とクオリティかよ!!!!なものも沢山あるww

そう。あげたらキリないんだけどさ、、、
とにかく、日本で心地よい生活できてるならそれが一番いいと率直な感想として思うんだよね。

子供がいるなら、ホントにそこは最大限重要視してほしい。
オランダに限らずね、子供のために海外移住して、子供がストレス感じて学校生活や海外生活自体を楽しめていない。って言うパターンもあるんですよね。

もちろんすぐに順応できる子もいるけど、言葉もわからず目の色や髪の色肌の色も違うだけで、かなりのストレスだと思う。
そんなの大人であってもそうでしょ?


子供ため子供の将来のためと言って、子供の現在やちょっと想像できる将来のことは蔑ろにしたり、子供にはこうであってほしいっていう親のエゴの押し付けは絶対に良くないです。

そういうのって、一番子供が肌で感じちゃうから。、

大人の意思で決めてることへの、子供への配慮や理解がないのは本当にいいことないです。

だから、オランダ移住オランダ移住っていうけどね、、まず、起業して、住んでみて、働いて見て納税してから物言ってほしい。
はっきり言って知ったか情報ばかりだよ。

もちろんね、すっごくお金に余裕があって、もしくはそんな手厚いサポートがある人は違うと思うけど、、、
はっきり言って円の価値なんか下がり続けてるのに、カツカツな状態でユーロ圏に来ようとしてるのは本当にオススメしない。
賢い選択ではないと思う。


ちょっと前に流行ってた退職後の老後は東南アジアで優雅に暮らす!!東南アジアがアツい♪みたいなのに全てを投げ打ち、たかを括って、60すぎてタイなんかに移住したけど、
東南アジアなんか急成長してるから、どんどん物価上がっちゃって、60過ぎて隠居生活を送るつもりが、退職金や年金じゃ足りなくて、60すぎて言葉がわからないから、雑ようみたいな仕事をして暮らしている人たちが沢山いる現実とか知っていますか???

わたしがいいたいのはね、いい話ばかりじゃないです。なんでもそう。
メリットがあれば、デメリットもある。
そして、それは関わる人が多いほどデメリットはふえる。(ここではパートナーや子供やペットっていう意味)

だから。私は何が目的でなんでオランダじゃなきゃダメなのか?が明確にないうちはオランダ移住はオススメしない。
それなら、まだヨーロッパより物価の安い国の方が絶対にいい。
何よりよりどころがないうちはお金だけが信じれるものだし、逆に言えばお金があればどうとでもなんでもできちゃうんですよね。

だから、オランダ移住を考えているあなた、いろんなことを想定して想像してください。

そして誰しもそうだと思いますが、世の中うまくいくことばかりではありません。
もちろんいい事も沢山ありますが、悪いことも続いてしまうということも多々あります。
だからこそ、移住は簡単、起業は簡単というメリットばかりに焦点をおかないでください。
バイアスなしで冷静になって考えてください。
人生一度きりだからこそ、いろんなことに慎重になってほしい。と私は思います。

それが旦那と4年前に起業し、アムステルダムで妊娠出産し、2人で四苦八苦しつつも、生活するものからの、リアルな声でありますw

またこのことについては書こうと思います。

いやはや、書いてるうちに沢山言いたいことが出てきたww

ので、今度タイミングで私からのアドバイス?としてyoutubeで私なりの考えも動画アップしようと思いますw
いつになるかはわからないけどwww
気長にお待ちくださいw

誰かの何かに役立ててもらえれば嬉しい限りですw

それではまた〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?