見出し画像

一歩。寄り道。ゴルフ始めました(前半)

今日は仕事の後、6分半のペースで8.6キロ走った。10月の末から「RUN」を始めて、半年が過ぎた。桜と共に走る人の数が減った気がする。ランニングイベントは暑くなると減る。熱中症問題があるので、夏は室内で地道に足作りをした方が良いだろう。

目先の目標がなくなると根性の無い私は一気にやる気がなくなる。どうにか「RUN」を継続させるために雨や暑い日はプールで泳いだりアクア・ウォーキングをしている。足の筋肉痛も治るし、膝や足への負荷が減るので、体重が増えた人や股関節や膝に痛みを感じた人にはオススメだ。

地道な足の筋力トレーニングにも飽きていた時、社内のゴルフコンペに誘われた。
社内報でランニングの記事が出て以来「体育会系」と思われている。大きな誤解なのだが「新しい事に挑戦する」良い機会と思い参加する事にした。

とはいえ、ゴルフについて「置いてある玉をクラブで打つ」ぐらいしか知識はない。
クラブの種類も分からないし、何ホールあって、パーだのボギーだのゴルフ用語も全く知らなかった。そんな状況で「よくわかりませんが、参加します」っと言ったものだ。

すぐに近所のスポーツセンターに行って最小限の道具を揃えた。※第1弾の買い物
【最初に購入したもの】
⚫️クラブ
①ドライバー(1番最初に打つ時に使う。ショートコースの時は使わない事もある)
②フェアウェイウッド(5番※1番よく使う。形はドライバーに似ている)
③ユーティリティ(②より少し短い※初心者はこれが1番使いやすいと思う)
④サンドウェッジ(通称「S」グリーンのそばまで行ったら使用する)
⑤パター
※アイアンは後半で購入した。
⚫️小物
・グローブ(両手※片手が多いが、初心者は両手が良いと思う)
・キャリー用ゴルフバッグ(練習に持って行く用クラブケース)
・カート用ゴルフバッグ(トートバッグ。ボールやティー、タオルなど入れるバッグ)
※キャディバッグは後半で購入した。

キャリー用ゴルフバッグとカート用ゴルフバッグ

最小限の一式、スポーツ用品の店員さんを信じて購入した。女性は中古が少ない。
ネットでも販売されていたが、ピンクや柄のド派手なものばかりで、50歳目前の私には似合いそうもなかった。女性用でも、黒、焦茶、グレーなどの商品を増やして欲しいものだ。

平日は走って、土日はゴルフの打ちっぱなしに行った。通勤時間にネットでゴルフレッスン動画を見て勉強して、週末は打ちぱなしでコーチをつけた。1ヶ月後にコンペがあると説明し、それまでにどうにか、周りの人に迷惑がかからない程度まで仕上げるよう頼んだ。かなりの無茶振り。

ドライバーより、ウッドとユーティリティー、あとS、この3本を徹底的に練習。遠くに飛ばすことより、正確に当てること。まっすぐ飛ばすこと。あとは基本的なマナーを習った。(他人のラインを踏まない。グリーン内で走らない、スタンドを立てない。打つ人が構えたら動かない、しゃべらない。バンカーを使ったら必ず綺麗にするなど)

打つ時のフォームは細かく言い出すと色々あるようだが、1ヶ月でできることなんて高が知れている。私は頭を壁につけて、足を肩幅ぐらいに広げたら、心臓がある側に重心を置きひたすら上から下に腕を下ろす。それも時計の針で例えると4時ぐらいから。高く上げても3時ぐらい。本来なら1時ぐらいから円を書くように1周して、2時ぐらいまで戻ってくるのだろうが、110〜130ヤードを目指すなら、4時ぐらいからスタートして、6時(真下)でボールに当てて、9時ぐらいまで振れば十分飛ぶ。その方がOBもしないし、ボールを探し回らなくて済むので無駄がない。

東京都内の色々な打ちっぱなし練習場に行ったが、1番良かったのは東宝調布スポーツセンター内にあるゴルフ場だ。アプローチやバンカーの練習もできる。練習場にはカメラが前と横にカメラが付いていてフォームの確認もできる。さらにミニコースが併設されているので、気軽にラウンドできる。ミニコースも平坦なので、初心者向きだ。ゴルフのドレスコードも無いようで、普通の靴に短パンやスポーツウエアの人もいる。

私はコンペ直前にキャディバッグやゴルフウエア一式を購入する事になるのだが、まず、ゴルフを始めてみよう。という人には上記のもので十分だ。
ちゃんとしたゴルフ場でラウンドする際に必要なものは後半の記事に記載する。
「RUN」だけに飽きた人は、たまに寄り道する事も良いだろう。特にゴルフは歩く事が多いスポーツなので、普段走っている人には向いているかもしれない。
今回はだいぶな寄り道をしたが、人生は短い。
今日も一歩。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?