見出し画像

そもそも、血液って⁉️🩸

こんにちは、本日は、血液についてつぶやこうかなと、別に医師でも看護師でもない、二足の草鞋のセラピストですが、血の入る言葉を使うな〜と、あ、わらじって知らない人いますよね💦長くなるのでグッグってねと言いたいが、是非、辞書で調べてね📖📕
なぜ辞書かと、答えは、最近、船を編むと言うドラマを見て思ったからです。至って単純^_^
なので見てから調べた方がオススメかと^_^


しかし🩴クロックス?👠ミュール?👟スニーカー?と好きに使ってはどうだろう^_^)まだその話か〜と🙏こんな感じで頭の中のつぶやきも入れながら横道、脱線スタイルで綴ります。^_^

さて
俗に皆さん口にする言葉として、血という言葉が入るワードあげてみるとどうですか?

貧血、赤血球、白血球、血行促進、血の巡りが悪い、血の気が引く、血走る、血潮、血流、血くしょう、^_^これは違いますねまーまー、💦様々な言葉は、まだあると思いますが、ぱっと血って何⁉️と問われると幾つ答えられるのかなーと、皆さんどうでしたか?
結構口にしてる言葉ありましたよね

でも、そもそも血とは?と深掘りしたことがなかった。

この世にオギャーと生まれた時から備わっているので当たり前にあるものとしか捉えられてなく、ま、大まかに血がないと死んでしまう😇
あ、血液型とか^_^それと、大事な酸素と栄養運ぶとか

私は、調べてみました^_^

血液とは?🩸

①生きていくために必要な酸素、栄養素を体を構成している何兆個もの細胞に行き渡らせる役目だそうです
そして、身体の不要物の回収も行ってます。

因みに血液の通り道、血管の長さを一本にするとなーんと約9万キロ😳
例えとしてよく一本にしますよね^_^
あと、地球何周とか🌏👀
はいお答えします🖐️約二周半だそうです。
そして、体重の約8%占めてます
なーるほど

成分は2つ🩸

①血漿 約55%
血液の半分以上を占めし90%が水分💧で、
様々なたんぱく質、ホルモン、脂質や、炭水化物等大事な物質が含まれてます。また代謝老廃物を取り込んて、排出したりします。

②血球 約45%
血小板→止血作用
白血球→生体防衛、
赤血球→酸素を運び、炭酸ガスを回収
以上3つで構成されてます。

🩸なーぜ赤いの?
赤血球に含まれるヘモグロビンが、赤い色素たんぱく質を含んでるカラ〜

大事な事が、血液型で個人情報です😱
分類は、ABO式血液型、Rh式血液型

主な病気
脳梗塞、心筋梗塞、狭心症、下肢静脈瘤、
白血病等
身体の不調、変化
むくみ、肌、髪のトラブル、便秘、
体力、肩こり、腰痛、自立神経質の乱れ
生理痛、不順、冷え、あざになりやすい、痺れ等

なので血流ってすごく大事だと言う事ですね👀


今日はここまででございます^_^

⭐️其々のウェルビーイング〜への道へのお手伝いダージャでした。

問い合わせは、インスタ、LINEにて行っております。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?