猫じい

猫と鉄道と、クラシック音楽さえあれば・・・・・、いやいや、「三度の飯より・・・」なんて…

猫じい

猫と鉄道と、クラシック音楽さえあれば・・・・・、いやいや、「三度の飯より・・・」なんて言いませんよ。ちゃんとメシは食ってます。全国どこにでもいそうな、普通のじい様です。

記事一覧

固定された記事

感動の再会

 この記事にご注目いただきまして、ありがとうございます。本来ですと、この話題は、今私がシリーズ化を企画している、「地域猫活動」の中のお話であります。今後これを時…

猫じい
1年前
167

地域猫活動 その52

 いつも記事をお読みいただき、ありがとうございます。大雨の地域と、猛暑の地域が極端に存在する日本列島ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。 嬉しい報告がござい…

猫じい
9時間前
5

地域猫活動 その51

 いつも記事をお読みいただき、ありがとうございます。すでに梅雨入りした地域もある、今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。  知り合いの猫ボランティアさ…

猫じい
3日前
22

地域猫活動 その50

 いつも記事をお読みいただきまして、ありがとうございます。気がつけば、いつの間にかこのタイトルで50本目の投稿になるのかと、自分でも驚いている次第です。 譲渡会…

猫じい
4週間前
35

地域猫活動 その49

 いつも記事をお読みいただきまして、ありがとうございます。  さて、大型連休の最終日。皆様は、いかがお過ごしでしょうか。まだ5月だというのに、全国各地で、この時…

猫じい
1か月前
49

地域猫活動 その48

 気がつけば、大型連休がすぐそこまで来ている今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。  春の訪れは、人の心もウキウキさせる素晴らしい魅力がありますが、4…

猫じい
1か月前
27

地域猫活動 その47

この子の将来は? いつも記事をご覧いただきまして、ありがとうございます。各地から桜の開花の便りも届くこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。  タイトル写真…

猫じい
2か月前
37

地域猫活動 その46

 いつも記事をご覧いただきまして、ありがとうございます。  3月のこの時期に、再び雪の洗礼を受けるとは思いませんでした。寒冷地にお住まいの方は驚かないと思います…

猫じい
3か月前
38

地域猫活動 その45

 いつも記事をお読みいただきまして、ありがとうございます。ドタバタしているうちに、3月に入りましたね。 やればできること この、地域猫活動43の記事でもお伝えい…

猫じい
3か月前
36

真上の花

 いつも記事をご覧いただきまして、ありがとうございます。季節が行ったり来たりと目まぐるしく気候が変化するようで、健康管理が大変ですね。  さて、あっという間に「…

猫じい
3か月前
26

地域猫活動 その44

 いつも記事をご覧いただきまして、ありがとうございます。寒い寒いと言いながらも、立春を過ぎて今日の祝日を迎えますと、さすがに冬のトンネルから向こうの明かりが見え…

猫じい
4か月前
25

地域猫活動 その43

 いつも記事をお読みいただきまして、ありがとうございます。寒さが一段と厳しくなるこの季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。  さて、地域猫活動ですが、これは…

猫じい
4か月前
39

成人の日おめでとうございます

 いつも、記事をご覧いただきまして、ありがとうございます。本日が成人の日である事を、すっかり忘れていた猫じいでございます。まあ、自分が成人式を終えたのが、あまり…

猫じい
5か月前
24

地域猫活動 その42

 いつも、記事をお読みいただいている皆様、あけましておめでとうございます。  昨年2023年は、様々なことがありました。今年こそいい年にしたいと思います。本年も…

猫じい
5か月前
30

地域猫活動 その41

 いつも記事をお読みいただきまして、ありがとうございます。とにかく寒い、いや、寒いなんてもんじゃない、震え上がってます。  それは、人間も猫も一緒ですよね。特に…

猫じい
5か月前
31

地域猫活動 その40

 いつも記事をお読みいただきまして、ありがとうございます。ここ数日、上着がいらないような気候の日があったり、一日中太陽が一度も顔を出さない寒い日があったりと、日…

猫じい
6か月前
23
感動の再会

感動の再会

 この記事にご注目いただきまして、ありがとうございます。本来ですと、この話題は、今私がシリーズ化を企画している、「地域猫活動」の中のお話であります。今後これを時系列で綴っていくことにしていましたが、先日、とても感動した出来事がありましたので、順序が前後してお伝えしますことを最初にお断り申し上げます。
 地域猫活動をしておりますと、時期にもよりますが、子猫に遭遇することもあり、基本的には成猫はTNR

もっとみる
地域猫活動 その52

地域猫活動 その52

 いつも記事をお読みいただき、ありがとうございます。大雨の地域と、猛暑の地域が極端に存在する日本列島ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

嬉しい報告がございます タイトル写真にもある、地域猫のハルミというメス猫ですが、この度保護猫の譲渡会でご縁がありまして、トライアル飼育で里親様希望の方のお宅に行っていました。そして、この6月13日に、正式譲渡になりました。

 これにより、この子は、地域猫

もっとみる
地域猫活動 その51

地域猫活動 その51

 いつも記事をお読みいただき、ありがとうございます。すでに梅雨入りした地域もある、今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 知り合いの猫ボランティアさんから、子猫を預かってほしいという電話があり、急きょ預かりボランティアをすることとなりました。

ネットワークが大切 個人で活動するボランティアさんや、地域猫活動家の私たちのような立場だと、仲間同士の連携とか、電話やSNSを通じて、応援要

もっとみる
地域猫活動 その50

地域猫活動 その50

 いつも記事をお読みいただきまして、ありがとうございます。気がつけば、いつの間にかこのタイトルで50本目の投稿になるのかと、自分でも驚いている次第です。

譲渡会も容易じゃない(1) 今は、各地で保護猫や保護犬の譲渡会が開催されて、殺処分などという、恐ろしいことが1件でも少なくなるように、様々な立場の人々が努力しています。もちろん、私猫じいもその一人でございます。

 そもそも、命あるものたちが、

もっとみる
地域猫活動 その49

地域猫活動 その49

 いつも記事をお読みいただきまして、ありがとうございます。
 さて、大型連休の最終日。皆様は、いかがお過ごしでしょうか。まだ5月だというのに、全国各地で、この時期としては観測史上最高の気温を記録した地点がたくさんあります。

猫同士の関係は人間にはわかりにくい 本年2月の投稿以来、ハルミという地域猫を保護している話を何度か綴らせていただきましたが、すでに地域猫として世話をしているアシンやシマオとの

もっとみる
地域猫活動 その48

地域猫活動 その48

 気がつけば、大型連休がすぐそこまで来ている今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 春の訪れは、人の心もウキウキさせる素晴らしい魅力がありますが、4月から6月頃までは、場所によって、外猫の出産ラッシュになる場合があります。私たち地域猫活動家は、そうならないように、自分たちの住んでいる地域はもとより、依頼があれば、たまによその地区にも出かけることがあります。

 というわけで、私猫じいは

もっとみる
地域猫活動 その47

地域猫活動 その47


この子の将来は? いつも記事をご覧いただきまして、ありがとうございます。各地から桜の開花の便りも届くこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 タイトル写真にもあるこの猫は、TNRの際に保護して、今も猫じい家にいますが、将来どうするのかを考えなくてはならない時が来ました。この子は地域猫呼称名の「ハルミ」というメスです。推定で2歳ぐらいになると見られます。

 元々地域猫なので、元気になったら

もっとみる
地域猫活動 その46

地域猫活動 その46

 いつも記事をご覧いただきまして、ありがとうございます。
 3月のこの時期に、再び雪の洗礼を受けるとは思いませんでした。寒冷地にお住まいの方は驚かないと思いますが、比較的温暖な地域でこの寒さには、さすがに参ってますね。
 ところで、前回の記事でもお伝えいたしましたように、現在我が家では、TNRの際のメス猫を一時保護しております。猫風邪の治療をしてから、などと考えていましたが、今度はまた別の問題が起

もっとみる
地域猫活動 その45

地域猫活動 その45

 いつも記事をお読みいただきまして、ありがとうございます。ドタバタしているうちに、3月に入りましたね。

やればできること この、地域猫活動43の記事でもお伝えいたしましたが、私の住む地域には、長年、それも30年以上も前から、特定の飼い主がいない猫(俗に言う野良猫たち)に無責任に餌を与えて、毎年無責任に繁殖させ、地域住民に多大な迷惑をかけてきた人物がいることは前述の記事のとおりです。
 私たち住民

もっとみる
真上の花

真上の花

 いつも記事をご覧いただきまして、ありがとうございます。季節が行ったり来たりと目まぐるしく気候が変化するようで、健康管理が大変ですね。
 さて、あっという間に「猫の日」を過ぎましたね。お陰様で当地では、今月に入ってから、飼い主のいない地域猫の中で避妊・去勢手術の対象になっている猫を、先日までに合計4頭の捕獲に成功し、うち1頭は、まだ1歳未満と見られる茶トラの猫で、人に慣れている感じだったので、知人

もっとみる
地域猫活動 その44

地域猫活動 その44

 いつも記事をご覧いただきまして、ありがとうございます。寒い寒いと言いながらも、立春を過ぎて今日の祝日を迎えますと、さすがに冬のトンネルから向こうの明かりが見えてきたような気がします。皆様どのようにお過ごしでございますか。
 さて、日照時間が延びてくるこの季節になると、避けて通ることができないのが、猫の発情期です。確実に始まってます。すると、地域猫活動家としては、TNRのために、また町内に繰り出す

もっとみる
地域猫活動 その43

地域猫活動 その43

 いつも記事をお読みいただきまして、ありがとうございます。寒さが一段と厳しくなるこの季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 さて、地域猫活動ですが、これはなかなかうまくいかないことはよくあります。しかし、私たちをはじめ、地域住民が一丸となって取り組んでいる活動を妨害する行為は許せませんね。
 その、妨害というのは、はっきり物理的に活動を阻止することも指しますが、この場合、結果的に妨害になっ

もっとみる
成人の日おめでとうございます

成人の日おめでとうございます

 いつも、記事をご覧いただきまして、ありがとうございます。本日が成人の日である事を、すっかり忘れていた猫じいでございます。まあ、自分が成人式を終えたのが、あまりにも昔に遠ざかることも関係していますが、私たちの頃は、成人の日が1月15日に固定されていたことも関係しています。なので、1月8日ぐらいだと、ついつい感覚的にまだ何日かあると思ってしまいます。
 改めまして、新成人の皆様、おめでとうございます

もっとみる
地域猫活動 その42

地域猫活動 その42

 いつも、記事をお読みいただいている皆様、あけましておめでとうございます。
 昨年2023年は、様々なことがありました。今年こそいい年にしたいと思います。本年も、地域猫活動と言えば「猫じい」という、じい様のことを思い出していただけると幸いです。

 昨年の反省を生かし、今年も地域の人と猫の幸せを目指して努力いたします。
 各地でご活躍の皆様、どうか新しい情報とか、それぞれの地域での特色ある活動など

もっとみる
地域猫活動 その41

地域猫活動 その41

 いつも記事をお読みいただきまして、ありがとうございます。とにかく寒い、いや、寒いなんてもんじゃない、震え上がってます。
 それは、人間も猫も一緒ですよね。特に外猫は、辛い季節だと思います。近所でなじみにしている八百屋の奥さんが言っていた話ですが、配達先の地域で、寒さで縮こまっている猫を住宅の庭先で見て近所の人に知らせたら、何と、縮こまって寝ているのではなく、死亡していたそうです。直接の原因が寒さ

もっとみる
地域猫活動 その40

地域猫活動 その40

 いつも記事をお読みいただきまして、ありがとうございます。ここ数日、上着がいらないような気候の日があったり、一日中太陽が一度も顔を出さない寒い日があったりと、日替わり弁当のように、目まぐるしく気候が変化しています。健康管理が大変ですよね。

 さて、先日地域猫にワクチンを施した話題を投稿いたしました。ところが、笑われるような話ですが、私のインフルエンザの予防接種の方が、猫のワクチン接種より後回しに

もっとみる