見出し画像

日本米に近い米を見つけた!

スコットランドでも日本米に近い米が食べれないことはないのです。エジンバラとか、グラスゴーとか大きな街に行ってアジアンショップに行けば10キロで日本米に近いお米を買えます。

私たちはエジンバラに近い街に住んでいるので、今まではずっとエジンバラの街に行って買っていました。でもですね、、、パンデミックが起きて、米を買いにくことができなくなりました。

それで見つけたのが、プディングライス。イギリスの皆さんはお米をデザートとして食べます。日本人の私は米はデザートではないので、実は食べたことがりませんが、プディングライスは比較的日本毎日かい感じがして、それを毎日いただいていました。

パンデミックが終わった今もエジンバラに行けば買えないことはないのですが、エジンバラのアジアンショップは駐車場がなく、しかも私たちがいつもいく結構大きめのアジアンスーパーのあたりはここ3年ぐらい大掛かりな工事をしていて、路上にも車を止めることができないため、10キロのお米を買いにそこまでいくのは非常に負担になってしまったので、諦めていました。

細々とした、ラーメンだったり漬物だったりちょっとしたものはよく買っていましたが、10キロのお米を買うのは非常に難しい・・・。

それで、プディングライスを食べていました。プディングライスは悪くはないのですが、おむすびにするとパサパサになったり、炊き立てじゃないと非常に硬くなったりします。炊く時も、お水を多めに入れたりとか、ご飯を炊き始める前に数時間水につけておくとか、麦を入れて少し食感を変えるなど工夫はしていてそれで納得していました。

ところが、、、つい先週のことです。

幸いか不幸か・・・不幸か幸いか・・・
夫が入院して4日間通ったのです。実は私、かなりな方向音痴で、日本にいようが、日本語を理解しようが英語を理解しようが変わりなく方向音痴です。一度間違えると間違えぐせがついてどんどん覚えられなくなるという・・・。結構致命的な私の癖です。たった15分の道のりです。なのに、私は最低30分かかってしまうという、、、ガソリンの無駄使いだよな、この私の方向音痴ってっ・・・って自分でも思ってます。

夫の入院1日目は娘がナビってくれました。「この建物を見たら右に曲がって、これを見るまでまっすぐで・・・」まぁ最後まで覚えられないというのが私の中の普通です。でも、最初の「この建物」というのがどこにあるかもわからなくなる。そもそも、来た道を変えるというのは至難の業。右に曲がったのか左に曲がったのかわからなくなるのが私の常。ほんと、冗談抜きの方向音痴です。きっとこういう私をご存知ない人は「おい、大概にしろよ」みたいな「え?冗談でしょ?本気ですか?」という状況になるかもしれない。

二日目は一人で行きましたが、当たり前に迷いました。行きも帰りも迷ったので1日がかりの大旅行・・・。3日目も当たり前に迷い、4日目も迷い・・・。最後の日、退院する夫を迎えに行ったその日の朝初めて真っ直ぐ行けたという・・・。夫の第一声は「意外と早くついたねっ」でした。ウケるっ。

でも、こんな方向音痴の私にもいいことがありました。
実は、真っ直ぐ目的地につかず、真っ直ぐ家に帰れない私。その時になんとアジアンショップを見つけたのです。その時には家に帰るために必死でしたので、アジアンショップに寄るということさえもモイつかなかった私ですが、家に帰って早々に調べてみると、なんと我が家からそう遠くはないじゃないですか!えじんばらよりもはるかに近い。しかも駐車場もある。

早々に調べて、絶対迷わない自分の知ってる道を使って行ってみました。ほとんどのものはスコットランド人のための普通のお店で食べていけるのですが、たまにお餅が食べたいと思えば、やっぱり団子の粉とか、餅米とかが欲しい・・・。ためにラーメンやらうどんが食べたくなる。ためにふりかけが欲しい時もある・・・。

アジアンショップは中国・韓国・日本のものがちょっとずつ置いてあり、主に中国人の需要のために中国品がたくさんでしたが、その中でも代用できるものがいっぱいあります。

まず偵察に行ったその日は店をぐるりと歩き何が置いてあるかチェック。そりゃ、欲しいものを言えばキリはありませんが、日本人が好む米が置いてある!まずこれゲット。しかも、よく見れば今まで代用していたお米よりもかなり安い。安くて日本米に近いならいうことない!スコットランドの日本米はほとんどの場合がイタリア産です。イタリアがヨーロッパの中で一番日本に近い気候なんでしょうね。よかったです。

アジアンショップで買ったもの

それから、ガリを買い、漬物を買いました。

なんか、これでおかずなしで暮らせそうです・・・。

そして、その日ちょうど子どもたちがサーモンのお寿司が食べたいと言っていたので早々に日本米を使ってお寿司を作りました。もちもち感がめちゃ日本米。

そうですそうです、私たち日本まいをちょっと硬めに炊いて食べるのが好きでした。よかった。

スコットランドに住みながらパンデミックが起きた後ずっとプディングライスを食べてきた私。今回はっきりと日本米のおいしさを思い出せました。そして、スコットランドでこれからも生きていけると思えた日となりました。

あーよかった。ちなみに、にほ円で10キロ1800円ぐらい。そんなに悪い値段じゃないよね?

おまけです・・・

ちょっと字が違う

寿司という字、あーちょっと残念近いけど違うっ!外国あるあるです。

今日も読んでくださってありがとうございます。
また遊びにきてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?