見出し画像

中高年になると個人差が大きくなります

もし、専門性が何も無いと...
かなり厳し事態に落ちります。

間違いなく一生懸命やってきた人でも
「指示された仕事を頑張った」だけでは
専門性が身につていません。

安い居酒屋に行くとたくさん、こんな人がいます。
年齢が上がるほど、厳しさを実感します。
私は、若い時にたくさん転職したので
たくさん見てきました。

酔って自転車に乗って転んでケガをして休むとか。
いつも同じ人です。

本人は、俺は一生懸命やってきたのに「報われない」と
思っていて、お酒を飲みながら会社への不満を言います。

20年・30年何をやってきたんだ!
って感じです。

終身雇用なら、これでも良かったでしょうが
もう、無理です。


中高年になると個人差が大きくなります

ホントにもったいない人は、
経験知が頭の中にあるだけの人です。

実力も実績もあり、社内では頼りにされる存在です。

でも、定年退職したら..
声がかかりません。

中小企業なら楽勝と思って就職活動をするのですが、
なかなか決まりません。

○○年、○○をやってきたという経歴でしか語れません。
自分の専門性を論理で語れないんです。

もったいないです。

自分を活かす場所を設定してもらえれば実力発揮できます。

でも、自分が何ができるか、どんな貢献ができるかを
論理で体系的に語れないと...
相手にしてもらえません。

受身ではダメです。

高齢者を採用するリスクが大きいからです。
年齢が上がるほど、個人差が大きくなっていくんです。

高齢になった活躍しようと考えたら!
自分の専門性を論理で語り、発信することが必要です。

私も高齢者。
まさに実感しています。

自分の経験をコンテンツ化して頑張りましょう(^^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日々の「学び」で、未来の自分をプロデュースする 

   自分商品化ナビゲーター (図解の池田)

            池田 秀敏

有限会社 テオリア  
住所 942-0036 新潟県上越市東中島1943-91
電話 025-531-1151  FAX 025-531-1152 
URL: https://www.teoria.co.jp/
mail: info@teoria.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私が提案するのは、積上げた「学び」を
「知的資産」にして専門家として活躍する!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?