見出し画像

一生、同じ仕事をすることはできない!

私は
昔、プログラマーやっていましたが、もう無理です..

私のコンピュータ関係の仕事のスタートは
小型機・中型機のプログラマーでした。
今でも、COBOLプログラマーの募集はあるようですが。
まあ、まだCOBOLならできるでしょうが...
足手まといかな?

年齢・経験に従って
プログラマー、システムエンジニア、技術営業、企画・提案..
経営コンサルと言うような仕事をしてきました。

経営コンサルと言っても、職業分類上の名称です。
経営なんてさっぱりわかりませんし、興味もありません。
私がやってきたのは、図解を使った問題解決です。

そんな仕事をしながら、講師の声がかかり
図解や論理思考、問題解決などの講師をしてきました。

前期高齢者になった今は
図解のプレーヤーと言うより講師専業にしようと移行中です。


一生、同じ仕事をすることはできない!

長年、技術を積上げる職人さん以外は
20代・30代でやっていた仕事を
50代・60代ではできないと思います。

一生続けられる職業を持った人は幸せです。

でも、多くの人は一生同じ仕事をすることはできないんです。

誰にでも、年齢・経験によって
 ・伸びる能力
 ・衰える能力

があります。

衰える能力に依存していては役立たずになります。

伸びる能力の仕事にシフトしましょう。
それができる自分の「核」となる能力の土台を創ることが必要です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日々の「学び」で、未来の自分をプロデュースする 

   自分商品化ナビゲーター (図解の池田)

            池田 秀敏

有限会社 テオリア  
住所 942-0036 新潟県上越市東中島1943-91
電話 025-531-1151  FAX 025-531-1152 
URL: https://www.teoria.co.jp/
mail: info@teoria.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私が提案するのは、積上げた「学び」を
「知的資産」にして専門家として活躍する!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?