見出し画像

高級品フィギュアには色々と金や時間や手間がかかる

装動の扱い方

皆さんは食玩の装動を知っていますか? そう、仮面ライダーの食玩可動フィギュアのことです。
私もいまのところ、仮面ライダータイクーンニンジャフォームを持っています。
それでなぜこの話をするかというと、、、 皆さんは装動を触る際に手袋をはきますか?フィギュアケースに入れますか?箱は捨てましたか?何度もポーズを取らせますか?
私の場合は何度も違うポーズを取らせると箱捨て以外は、2つとも当てはまりません。
我ながらなぜ2つとも当てはまらないのでしょうか? その答えはおそらく、安いからです。

値段の高さが人を変える

身も蓋もないですが、これが真理でしょう。
装動はコンビニ、スーパー、ホビーショップ、ネット通販などなどの幅広い店で展開されています。
値段も食玩なので、大体600円前後で売られていることでしょう。
早い話、値段がそこまで張らないこともあって、高級品ではないのは間違いないでしょう。ほかにもソフビ人形、指人形、ガチャポンにも高級品ではりません。
しかし、これがメタルビルドだとどうでしょうか?

圧倒的な氣遣いの差

以前の記事でも書きましたが、円安により値段高騰でレッドドラゴにクスよりもプレイバリューが少ないブルーフレームが44400となっています、
そうなると、装動と違って明らかに高級品であり、無暗に扱うのが怖くなってきます…。
結果として、手袋使用、箱保管などなどのそのメタルビルドに対して、こっちが店員になった氣分になってしまいます。
ほかにも、場所を確保しないといけませんし、埃が立たないようガラス張りのケース購入、ほかのメタルビルドも揃えたくなるし、ヤフオクで必死にメタルビルドの入札をしようとしたり、、、きりがありませんね。

フィギュアの値段が止まらないと、どうなる?

以前の記事にも書きましたが、今のフィギュア界は値上げに歯止めが効かなくなってきています。
もしかすると、値下げすることなく、販売され続くのかもしれません。
しかし、それにつきあう購入者はもうどれほどなのでしょうか〆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?