ギター練習記1

こんにちは。当方単発のバイトのお昼休みでございます。全然ギターと関係ないこと言いますけど、バイトって極力やりたくないですね。
しかしながら機材や出演費などの捻出にお金は必要ですので致し方ないと言った所。
大学生ですのでね。お金はございません。空から金が降ってきて欲しい

そんな話はさておき、最近私がやり始めた練習について記録していこうかなと思います。
最近まではサークルライブの度にサークルメンバーとバンドを組んであたり4、5曲覚えるって感じ。それを大体月一ペースでやるって感じです。
結構みんな軽くこなせてしまうんですが、僕にとってはかなり難解。暗記力がありません。

リードギターの演奏も僕はアコギのコード弾きから入ったので難しいです。一年やってようやく慣れてきましたが、速弾きになるともたつきます。譜面に脳と体が追いつきません。ここで私は基礎練習の習慣化を目指すことにしました。

それからYouTubeで教本を調べ「地獄のメカニカルトレーニング入門編」にたどり着きました。
1ページ目を開いて模範演奏を聞くと、これまた余裕で弾けません。そうです。名前の通り地獄なのです。初心者はゆっくり演奏することから始めて徐々に早めていきます。
まだ初めて2週間ですし、学祭の屋台出店や直近のライブの暗譜等で毎日は基礎練出来ていません。良くない。
できる範囲で頻度を増やしていきたいものです。速弾きをクリアできるとプレイヤーとしてだいぶレベルアップできると思います。

バイト終わりで疲労困憊ですが、今日も暗譜と少しだけですが基礎練をやってから寝ようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?