見出し画像

2023年2月12日


牛肉のあんかけうどん
本日のメインはえのき、にんじん、タケノコ、ネギと野菜がたっぷり入ったうどんの上にごぼうと牛肉を炒めたものを乗せた、牛肉のあんかけうどんです。 うどんは主に炭水化物を多く含み、エネルギー源となる糖質を摂取することができます。消化に負担をかけずにエネルギーを吸収でき、野菜やお肉などのトッピングでビタミンやタンパク質も同時に摂取することができるので、強度の高い練習の後や試合前のエネルギーや栄養の補給をするのにおすすめです。
サラダ
キャベツ、レタス、パプリカの上にカボチャとアーモンドをクリームチーズで和えたものを乗せたサラダとなっています。 カボチャには炭水化物、βカロテン、カリウム、ビタミンC、ビタミンEが含まれております。また、アーモンドにはビタミンE、マグネシウム、食物繊維、リボフラビン、リンが豊富に含まれております。クリームチーズと和えることでとても美味しく食べることができます! 不足しがちな栄養素をサラダでしっかり補給しましょう!
ブロッコリーとトマト
ブロッコリーとトマトにはアマニ油がかかっています。アマニ油には不飽和脂肪酸の1つであるオメガ3が含まれています。オメガ3には炎症を抑える効果があり、怪我の炎症緩和や筋肉痛の軽減、疲労回復の促進の効果が期待できます。
チョコ
カカオには食物繊維やカルシウム、鉄などのミネラルが豊富に含まれており、さらにポリフェノールには抗酸化作用があります。
赤魚の柚子味噌焼き
柚子味噌で焼いてあることでほんのり甘さを感じる赤魚の柚子味噌焼きです! 赤魚は高たんぱく、低脂質、低カロリーな白身魚であるため、トレーニング後の食事にとてもおすすめです。また、栄養価にはEPA、DHAはもちろんのこと、ビタミンB12やビタミンDが含まれており造血作用やカルシウムの吸収を高めることが期待できます。
ヨーグルト
本日のヨーグルトはミカンとバナナが入ったヨーグルトです。 みかんにはビタミンCが含まれており、風邪の引きやすい冬には欠かせない免疫力を高める果物のひとつです。 また、バナナにはカリウムが多く含まれており、体内の塩分を排出し、運動中の筋肉のけいれんを防ぐ働きもあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?