中古マンション購入備忘録③引っ越し

引っ越し大好き人間の引っ越し遍歴

上京で1Kマンション
生活保護の方が住むアパート1DK
住み心地の良かった2DK
現在マンション返り咲き

これまで4回ほど引っ越しをしてきました。引っ越しが好きになったのは友だちの引っ越しを手伝ったあたりからです。
引っ越しに伴う手続きは苦手ですが、引っ越し作業自体は好きです。

引っ越しのやりかた

引っ越しは業者も使いました。今回は4月の引っ越しという最も高い時期の引っ越しとなったのでどれだけかかるか不安でしたが許容範囲で引っ越しができました。サ◯イさんありがとうございました。
3月末に引き渡しだったので本来は4月の頭に引っ越せるのが良かったのだと思いますがわざわざ高い時期に引っ越すより空家賃が発生しても時期をずらそうと思い、約2週間くらい間を空けました。

前回の引っ越しは段ボール8個+家電だったので、今回は家電と大きな家具以外は自分で運ぶことにしました。引っ越しの見積もりの時は段ボール10個も入れて計算してもらいました。保険として。

そこから出勤前に荷物を搬入し、仕事終わりに搬入した荷物を片付け、家電の配置をバミり帰宅する、ということを毎日やりました(超楽しかった!)
荷物はパーゴワークスのカーゴ55というテント泊用登山リュックに詰め込み+イケアの買い物袋にテキトーに詰め込んで運びました。
大変だったのは1軍の本です。折り曲げたくない&湿気でふやかせたくないので運べる日が限定されて予定が組みにくかったです。一気に運ぶと重いですしね。
運ぶ順番は
日常的に使わない本、CDなど
登山靴、テント泊登山用品
使用頻度の低いキッチン雑貨と服
でした。
引っ越し3日前にプライベート用の靴と洋服全般を移動して、当日に冷蔵庫の中身を移動させました。
旧家の掃除がまったくできなかったので掃除用品は旧家に残して掃除してから回収移動しました。

ほんと自己満足でしかないのですが、家具家電以外は自分で運べて満足してます。

引っ越し前日によくわからない会議に出て21時まで拘束されたの本当に腹が立ちました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?