中古マンション購入備忘録①購入の動機と条件

購入した物件
築年数 築39年
価格 2400万円
駅徒歩 20分
間取り 2LDK、○階角部屋
これが購入した物件です。

主情報
中年
一人暮らし
転職5年目

購入に至った経緯
2024年お正月に実家に帰省したときに、実家をもらう話をしました。兄がいるので基本的には兄が継ぐのだと思うのですが、私も実家に出戻りするかなと思っていたのです。
誰が継ぐかも固定資産税がいくらなのかも教えてもらえず、将来の見通しも立たずで多摩地区へ帰宅。改めて将来のことを考えましたが、元来適当なのでまぁいいかと帰結。
この当時、仕事が詰まりに詰まって忙しく、なのに出勤すると雑用が増えていくという時期でものすごいストレスを感じていました。それでやる気というかモチベーションが下がってしまい仕事が更に詰まるという悪循環でどうにかせねばともがいている時期でもありました。

基本的に物を持たない生活をしているので特に欲しいものもなく、お給料も普通に生活していれば問題ないくらいの額をいただいていたので、こんなに辛い思いをしてまで働きたくないと感じていました。
そんなモヤモヤのなか、「自分の家を持つ」という昔の夢を急に思い出しました。

家を持つ=借金
という方程式は免れませんので、中年になってからの借金は少しプレッシャーでしたが、昔借金をしていた時に毎月の生活費をきりつめて返済していた時のことを思い出し、今の穏やかな生活を変えるにはヒリつきしかない!!と思い立ち購入に至りました。
端的にいうと借金がしたかったのです。

希望する条件

①日当たり、風通しがいい
②エレベーター有り(1階ならなくてもいい)

当時住んでいた部屋が40㎡の2DKでかなり気に入っていたのでなるべく同じ環境だといいなぁと思っていました。
自分の生活に必要なのは、日当たりと風通しだけなので比較的探しやすかったのではないかと思います。あと築年数も一応考えたか。新耐震基準なのも見たけどそこまで気にしてなかったです。
※マイホーム減税が適用する家を探していたのですが結果的に適用されずトホホです。占有面積…壁の内側の面積はきちんと確認しよう…

内見したのは2件で、2件目で物件を決めました。
当初の予算は2000万円以内で考えてましたが、この物価高、マンションバブルの中で該当するのはエレベーターなし5階の築年数40年超えの物ばかりでした。今はエレベーターなし5階でもいいですが、30年後の自分が階段を登れる保証がなかったので候補から外しました。
この予算だと将来間違いなく苦労すると思い、予算を上げて探し直し。
探した地域は、最初は立川市・国分寺市・小平市です。国分寺市が圧倒的に高くて笑いました(即候補から除外)
八王子市(というか高尾、高尾山があるから)、青梅(里山、奥多摩に近いから)、昭島市(拝島駅があるから)あたりも探しましたが、3LDKが多く、無理すれば買えないこともありませんでしたが無理して広い部屋を買っても掃除がめんどくさいので却下となりました。
上司から「一軒家もいいのでは?」と言われ少し探しましたが、2階の戸建ては階段を使うとは思えず、かといって平屋は土地がそれなりに必要で高いので低所得者層の私では買えない。そもそも外壁メンテナンスとかめんどくさい。管理がめんどくさい。と買う気になりませんでした。
そのあとは小金井市(都内に出やすいから)も範囲に入れましたが希望する条件のものが見つからず。
1件目は小金井市の物件を見ました。最上階角部屋で1700万円だったのでここでいいかって思ってたんですけど内見したら風通しがものすごく悪くて却下。最上階角部屋で無風はない。立地もすごーーーく良かったのに謎です。

家を買うという目的だったはずがいつの間にか早く借金しなきゃという目的にすりかわり、とにかく条件に合うところを見つけなきゃ!と思っていました。

最終的に、あずさに乗るのに便利なところ、という前提条件にまったくなかった条件が決め手となり今の家に決めました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?