見出し画像

GL版の改悪がとまらない

▼7/26に実装された内容

・FF5コラボ第2弾「ファリス」「シルドラ」実装
・召喚獣「ミノタウロス」実装
ご存知の通り、GL版はWW版への統合準備のため、スケジュールが巻きで実装されています。JP版ならラフ実装のあとにFF5コラボでしたが、GL版はラフが実装される前にFF5コラボが開始されました。つまり単純に毎週ペースで石の消費量が増え、リソース管理がシビアになってきているのですが、そんななかで以下のような展開がありました

  • コラボVC初、有償2000石でピックアップVC確定召喚の削除

恒常VCの有償確定削除自体はすでに前のアップデートでされていたので、ほぼ確定で全VCでも廃止の流れでしょう。PU召喚以外では、シルドラ、ミノタウロスともに無償10000石での確定召喚(いわゆる5ステップ召喚)のみ
FF6「三闘神」や鋼の錬金術師「兄弟の絆を守るもの」といったいわゆるコラボ限定VCは以前から有償2000石で確定していたのですが、FF5の「シルドラ」および「飛竜への愛」は有償2000石の確定が削除されてしまっているため、以前ほどユーザーフレンドリーではなくなりましたね

有償2000でコラボVCが確定していた頃…

ちなみに、まだ有償2000石確定召喚が機能していた鋼の錬金術師のコラボVC「兄弟の絆を守るもの」の比較は、
・JP版 有償6000石で確定&メダル300枚
・GL版 有償2000石で確定or無償10000石で確定&メダル500枚
こうだったのですが、現在の状況で比較すると、
・JP版 有償6000石で確定&メダル300枚
・GL版 無償10000石で確定
こうなりますので、GL版の改悪がひどくなってるのがわかると思います。
むしろJP版に近づい…

ミノタウロス召喚。メダルがなくなっています
飛竜への愛召喚。同じくメダルは影も形もなし
  • 5ステップ召喚におけるVCメダルの削除(※)

ひとつ上の項目で書いたように、以前は確定召喚であってもメダルが付与され、5ステップでVC確定、5ステップ分のメダル500枚は欠片50個と交換可能と、これらがGL独自の便利な機能として存在していたのですが、バレンタインミランダを最後にメダルは削除されてしまっています。
コラボ限定VCの5ステップなら…と思いましたが、復活なりませんでした

VCメダルがあった頃。右画像中段やや下にmedalの記載があります
  • 有償2000石で欠片80個育成パック⇒欠片40個に劣化

これも今回で今後含め確定。
有償2000石で欠片40個なら損してるじゃねーか

▼これらが廃止されることの問題

これらはJP版には存在しない、GL版の独自路線として、好意的に受け入れられていたものです。
日本版のFF5コラボにおける「飛竜への愛」VCは有償6000石で確定のため皮算用では有償4000石分得だったわけですが、昨今のGL版はそれらの優遇部分を自ら捨て、より不便に、言ってしまえば金がかかるようになっています。
GL版の課金基盤は数々の優遇された部分をもってもJP版に比べて弱く、売上は上がっていないのに、GL版をプレイしているユーザーを締め付け、より不便なものにしていく理由はどこにあるのでしょうか?
少なくとも、有償2000石確定召喚や、毎日購入ボーナスの拡充などの改善を続けていたGL版の運営が推進しているとは思えません

▼WW版=JP版=GL版の劣化?

ここ最近、JP版はWW版決定記念と称し、無料10連や無償30連、有償50連10枠URなどを押し出してきており、まるでスーパーの開店セールのごとくJP版の優位性優良性をアピールしてきているように思えます。
しかしながら、すでにプレイしている方々はわかっているでしょうが、こんなアピールは長続きしません。というより、ユーザーにとって得な状態を長続きさせるような運営ではないのです。

翼シュテルの「唐突な」転生費用半額や転生祭などにみられるように、
×普通のものを便利にする
のではなく
○不便なものを普通にする
ことで「改善した」と評価してほしがる傾向にあります。
もっとぶっちゃけた言い方をすれば、わざと不便なまま実装して、ユーザーの不満がたまったタイミングで「本来の」仕様に戻し、あたかもユーザーの声を聞いて改善しましたよ、プロデューサーの中井です、と言いたげなムーブを見せるのが常態化している。
本当にユーザーのことを考えていたら夢幻を繰り返してもパラメータがMAXにならないなんてトンチキなことはしないと思いませんか?
推しだからこそパラメータをMAXにしたいのが普通の気持ちでしょ?

▼過去の発言と傾向

EX実装のときを思い出してください。
過去のキャラの救済をも目的として実装した、と生放送で発言していたにも関わらず、実装は順次であり、コラボ作品は後回しにされ(特にFF4、T)、初期のEX対象ユニットの調整はおざなりながら、ユウナのような、治癒力ダウンでヒーラーが使い物にならないはずの対人環境でユウナだけが生き残るといった、最新キャラのEXこそが最適解、という表現に近い、調整ミスとも呼べる環境を生み出してきました。

夢幻も同じことです。
というより夢幻はもっと酷くて、実装順が過去の時系列を無視しているうえ、クリスタルの戦士を優先しているふしがありました。
加えて、対人が主軸になりつつある幻影戦争で、強さに直結する夢幻を「義務ではない」と言いきっていましたが、冷静に考えてみてください。対人で負けないためにキャラを引く人が多いんじゃないですか?
0.4%や0.8%をくぐりぬけて引いたキャラが半端な転生で殴り殺されて楽しいんですか?

中井さんは商売人です。ゲーマーではありません

そもそも僕個人としては、かつてジュームのなりきりツイッターをはじめたとき、最初こそ面白がられていたところ、ジュームにヒロノという名前を出させて批判を受けたように、どこかラインの引き方が危うい印象があって苦手ですが…

▼GL版の今後の展望

話を戻しましょう。
繰り返しますが、GL版はいまWW版への移行期間です。JP版に比べて単純に考えて3~4か月の遅れがあるGL版は、本来そこから得られるはずだった3~4か月分のリソースを手放すことになり、それはすでにredditをはじめとしたGL版のコミュニティで厳しく批判されています。ユーザーからすれば運営の都合で自分たちの消費が増えかねないのですから当然ですよね。
ましてこのゲームは、一度育成時期を逃すと数か月単位で育成が滞る欠片システムのせいで、後から新キャラポロリが全然嬉しくありません。育成の用意をしていないユニットを偶然引いたとしても、最低限の120にするまでの欠片は1000個。その欠片の入手方法を考えてみてください。
そのあたりをGL版もわかっているからこそ声を上げているのです。

ですが、その大切なWW版への移行時期に、
①バッツのログボ欠片削除
→のちに店売り復活、プレゼントと称して配られましたが…
②バッツ・レナ・飛竜への愛VCの店売り欠片減少
③有償2000石VC確定召喚の廃止

現在認識しているだけでこれだけの改悪が発生してしまいました。
そして驚くべきことに、これらはJP版の「普通」です。
店売りで有償60石の欠片があること以外はまったく同じ。
もうどんな路線で進んでいるか予想はつきますよね?

▼次に廃止されるであろうもの

ここまでの傾向と、JP版の現状を鑑みた上で、ここからは今後なくなるであろうGL版の強みを妄想してみます。

  1. VCチャレンジミッション

  2. 毎週、毎月復活石増量パック

  3. 召喚メダルでの欠片交換可能数

  4. 特別お得な課金パック

  5. 毎日購入ボーナス

  6. GL版そのもの

順に見て行きましょう

VCチャレンジミッション
GL版の独自機能
GL版はVCの欠片もチャレンジミッションで75個まで入手可能。

最大75個入手可能なVCミッション

毎月復活石増量パック
GL版の独自機能
十中八九購入制限数は減りますが(現在は毎月3つ)なくなりはしないと思います。完全にJP版と同じにしたら奴隷契約そのものですよ(笑)

毎月復活の課金パック

召喚メダルでの欠片交換可能数
GL版の独自機能
JP版は天井が200連のわりに欠片は理由なく100個までですが、GL版は200個までメダルで欠片を交換することができます。
前の記事で言及した200連でゲージMAX⇒次の10連で確定、欠片を200個交換してスタートのシステムですね。
おそらく、欠片の交換数を減らしてJP版に合わせられるのではないかと思います。不公平ですもんね…(棒)

LIMITED 200

特別お得な課金パック
GL版の独自機能
49.99$で有償6000石、無償4000石のようなアホほどお得なパックがたまに売られます。こんなもん確実になくなるでしょうね

$49.99でこの内容量

毎日購入ボーナス
GL版の独自機能(※)
毎日有償60石、もしくは1回のみ有償3000石or5000石獲得の条件を満たすと素材が入手できます。
有償60石はPUユニットの欠片であることが多く、
有償3000石は主にVC実装週で、報酬は各種スター
有償5000石は主にユニット実装週で、報酬はPUユニットの欠片100個と思珠80個のセット。これもJP版のあのわけのわからない素材詰め合わせセット(※)になりそう

ファリス実装週のため、欠片が手に入ります
気前のいいときは下の目標達成時にも欠片が100個つきます
翼シュテル実装時。有償5000石「獲得」で欠片100個取得の文言あり
つまり石を買うと同時に欠片がついてきます

GL版そのもの
地味にもっともコミュニティで危惧されているのがこれです
現在のGL版は、客を繋ぎとめる時期に、客を突き放すような施策を次々打ち出しています。運営が一流のサイコパスの可能性もありますが、では、WW版というJP版のリネームができた場合、もっとも比較され、もっとも競合対象となる「他のゲーム」はなんでしょうか。
それはGL版です。
WW版JP鯖とWW版GL鯖が別個で併存すると明言されている以上、両者は別のゲームとして扱われます。
しかし、運営は同じでも、各種サービスは異なり、なんなら課金体系などはGL版のほうが良心的か優れている。こんな面倒な存在を、売上に窮し、運営が手詰まりになった、余裕のない運営がほったらかしにするでしょうか?
すでにredditでは課金を控えようというフォーラムが立ち、運営への不信感が高まり続けているのだから笑えません
(課金はやめねーんかい!というツッコミもあるにはあります)

▼終わりに

今週のGL版トピックスは以上です。
現在のGL版は、スケジュールが巻いている都合上同一週にVCが2枚とかユニット2体が濃厚な状態になっており、へたに石を使うと直近のユニットを育成できなくなったりする閉塞感が非常に強く界隈を支配しています。
JP版ありきなセールスであることは事実としても、少し配慮が足りていないと感じるのが正直なところですね。

そもそもJP版はあれだけ廃課金を抱えておきながらこの売り上げにまで叩き落としたんだから、自分たちのやってる方針が腐りきった王道だということを理解していただきたいんですが…
もう変わらず、突っ走ってほしいなんて気持ちもあります(笑)

▼おまけ

7/27現在、ファリスの欠片が想定以上の確率でチョコボで入手できるという不具合が報告されましたが、こちらは8/2に修正予定とのことで、ファリスを引いた人向けの運営からのご褒美だとジョークがちらほら

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスが権利を有する画像を利用しています。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
© 2019-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?